水芭蕉を見に行ってきた
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (2)
葬儀などのご不幸に際し「ご冥福を祈ります」という言葉、ほとんどの人が使うと思いますよね
これって遺族の方にとって良い常識ある言葉だと私は思っていました
ただ、キリスト教など外国の宗教、国内なら神道など仏教以外の信仰者には使ってもいいものかは少し迷いがありました
それでも「ご冥福・・・」は言っても差し支えないものと考えていました
しかし、それは大きな間違いで非常識なことだと知りました
上記のところの信者、特に浄土真宗に「ご冥福を祈る・・」を使うことは個人や遺族を侮辱するに等しく失礼になるんだそうです
知ってましたか?
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
昨日どこかの都道府県ニュースで、職員が間違えて自動券売機(?)のつり銭用の「千円札」のところに「一万円札、五千円札」を入れてしまい,、お釣りが25万円ほど誤って支払われてしまったことが報道されていました。
届出をお願いしていますが、たった一人しかきていなそうです。
現れないでしょうね。一万円札や5千円札が何もしないで数倍にもなったんですから喜んじゃいますからね(うらやましい気もちがあります)
これって何か罪になるんですかね?素人考えでは、出した方のミスですから罪じゃないような気がしますが・・・
ただ良心的には良い気持ちはしないですがね
ところで、めったにないですが自販機につり銭が忘れ去られていることが有りますよね
そのつり銭の「所有権は誰にあるのか?」、それをいただいてしまったら「罪になるのか?」と考えたらおもしろいですよね
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
福島県の浜通り、太平洋側は桜の開花が早いのでどんなかなと出かけてみました
富岡町夜ノ森駅前の桜は一本だけかなり咲いていました
さすがに桜並木は1~2分咲きで早かったですね
あと3~4日なら良い眺めの桜並木のアーチの下を歩けそうでした
それは緑の芝生の「Jヴィレッジ」
選手は居ませんでしたが、芝刈りのトラクターが忙しく走っていました
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近悪質なスパムコメントを防ぐためブログことに「認証用キーワード」を打ち込ませるものがほとんどになってきていますが、たいがいはアルファベットと数字の組み合わせの表示をそのまま打たせるものですね
その中でユニークなのがありました 「無芸大食さん」のぶろぐの認証用キーワード指示です
認証用キーワード | 画像に書かれた文字を数字で入力して下さい。 例)「いち に さん し」→「1234」 |
---|
上記のような指示が出るんです
数字を打ち込むのは同じなんですが指示画像がカタカナや平仮名なんですねえ
ココログのは単に見難くしているだけですが、これはおもしろいし良いですねえ
他のブログにも平仮名カタカナなんてあるんでしょうかねぇ?
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
最近のコメント