2024年10月14日

石川県「大同工業」の世界技術

能登の大地震と洪水被害のダブル災害に見舞われた石川県の加賀市に在る「大同工業」という企業を知っている人は極々稀どころか、知らない人が大半ではないでしょうか?私も知らに一人でした。

今年の3月に香港で開催された「2024ネーションズカップ」、そして同じく今年の7・8月に行われた「パリオリンピック・パラリンピック」、それに出場した自転車競技(トラック)日本代表の躍進に向け、その自転車を開発作成したのは「東レ・カーボンマジック(TCM)」なのですが、その競技用自転車のチェーンの開発作成を担ったのが「大同工業」なのです。

同社はチェーンやベルトコンベアーなどを手掛ける会社ですが、2022年4月からトラック競技用の自転車チェーンの開発に着手出来上がったのが、特殊なコーティングを施し自転車チェーンが動く際に発生する摩擦と空気抵抗を軽減させることに成功したことが認められ、日本自転車競技連盟とトラック競技用の自転車チェーンのオフィシャルサプライヤー契約を結ぶことになったそうです。

世界一のチェーンを装備した自転車(1台=1985万円)でネーションズカップでは日本代表が、金メダル5個など計11個のメダルを獲得しましたが、パリ五輪ではメダルは得とくならず入賞者のみになりました。

同社は、次の2028年ロサンゼルス五輪でも自転車競技の開発に携わることが決まっています。

世界最高の技術が詰まった競技用バイクが、地方の企業が担うという日本の技術力のすそ野の広さに驚かされます

| | | コメント (0)

2024年10月13日

別の金子恵美のことだった

日曜日の朝に、お笑いタレントの爆笑問題がMCを務めるTBS系「サンデー・ジャポン」、その番組で先週6日の元衆院議員の金子恵美氏へのインタビューで三原じゅん子こども政策担当大臣に対し、あたかも政権にとって問題になる人物かのように放送されたようなのです。

そのため、金子氏への批判が殺到したのは当然のことです。

ところが、それはTBSが村上総務大臣について発言したものであるにもかかわらず三原大臣に対する発言と誤って伝えてしまったようなのです。

そこできょう13日の同番組の放送中に「先週6日に放送された元衆議院議員の金子恵美氏へのインタビューに誤りがあった」として謝罪したようです。

この記事のタイトル目にした時、15日に始まる衆議院選挙に立候補している金子恵美前衆議院議員はどうしたんだと思ってしまいましたが、それは人違いでホッとしました。

サンデージャポンに出たのは、新潟の元衆議(自民)の「金子恵美めぐみ)氏」、
わが福島県の新1区から立候補している前衆議(立憲)は「金子恵美えみ)氏」、全く同じ漢字を使い年齢もほぼ同じなので本当に紛らわしいです。

| | | コメント (0)

2024年10月12日

被爆者団体のノーベル平和賞受賞の意味

昨日は女性の人権などを書いた韓国の作家ハン・ガンさんが「ノーベル文学賞」を受賞し、これがアジア人女性初(女性の受賞は18回目)だったことなどが話題になりました。

そしたら、きょうになったら「ノーベル平和賞」は、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が受賞することになったことが発表されました。

賞の発表を行ったノルウェー国会ノーベル賞委員会のフリードネス・ノーベル賞委員長が語った受賞理由↓

  • 「(現在は核兵器を使ってはならないという)タブーが圧力にさらされている」
  • 「核兵器使用を禁じる基準を守らなくてはならない。被団協は重要な役割を果たしている」
  • 「被爆者の高齢化が進んでいる。
    今回の授与が、被団協の活動が次世代に受け継がれるための刺激となってほしい」

ただ、世界のメディアは同じ理由で「今年のノーベル平和賞は戦場で活躍する国境なき医師団や支援活動をする団体ではないか?」との憶測が占めていたようで、発表された時に会場には大きなどよめきが起こったそうです。

それでも「緊迫している中東情勢の人道団体が受賞すると思っていたが、核の脅威が常にあることを考えると、今回の授与はいい判断だった」そのメディアからも評価されたようです。

日本の「ノーベル平和賞」の受賞は、1974年(昭49)の佐藤榮作元総理大臣以来50年ぶり2回目となりました。

佐藤榮作元総理の受賞理由は「NPT=核拡散防止条約に署名し、平和に貢献した」で、今回と同じく核戦争がらみですが、核兵器装備肯定論者だった佐藤元総理とはその内容はかなり違います。

今回の被団協へのノーベル平和賞の授与は、ノーベル賞委員会からのウクライナ・ロシアやイスラエル・中東での戦争に対し、停戦という強いメッセージが込められているようです。

| | | コメント (3)

2024年10月11日

ロシア国民の思い

9日にロシアの独立系世論調査機関「レバダセンター」が、ロシアのウクライナ侵攻に対する世論調査結果が発表されました。

  • 侵攻が利益よりも弊害をもたらしたと考えている人は47%(昨年より6%増)
  • 侵攻は利益をもたらしたと答えた人は28%(昨年より10%減)
  • プーチン大統領が無条件で軍事侵攻を止めると決めた場合、支持すると答えた人が72
  • ロシアが一方的に併合した領土をウクライナに返還することが停戦条件となった場合は支持しない60

ウクライナ侵攻は利益よりも弊害をもたらしたと考え、停戦を望んでいるロシア国民がおよそ半数は居ることが判りました。

しかし、奪い取った領土をウクライナに返還することには賛成できないと考えている人が大半のようです。

回答者は、侵攻の弊害として「人命の損失」や「悲しみ」などを挙げ、侵攻(侵略戦争)が長期化する中で戦死者は増えるばかりで、国民の間で政府への懸念が広がっているようです。

ただ、面と向かって政府へ反対をとなえることは危険であり、ウクライナ側は全領土の返還が停戦の条件であり、やはりこの戦争はまだまだ続くようです

 

| | | コメント (0)

2024年10月10日

ワクチンは2100円也

一昨日、村からの「コヴィッド-19(COVID-19)ワクチン」と「インフルエンザワクチン」のそれぞれの予防接種の案内文が届きました。

気になっていたのは、国の助成金が無くなった「コヴィッド-19」の接種料金です。
特に65歳以上の負担金でしょう

「コヴィッド-19ワクチン接種」

  • 65歳以上の個人負担額は2100円(村の公費負担金=13200円)
    但し、1回に限る

上記がわが村の金額(原則65歳以上)ですが、60歳~64歳でも「心臓・じん臓・呼吸機器」の機能や免疫機能に重い障害があり感染した場合に重症化リスクがある人の場合は同額になります。

つまり、わが村の65歳以上の村民はインフルエンザワクチン予防接種=無料ですので、両方やったとしても2100円で済むことになりますので、65歳以上の者にとってはありがたい話です。

でも思うに、コヴィッド-19ワクチンの単価は1万5千円以上ということですよね。

いや~高価過ぎです。

今まで無料にした公費分を、国は地方自治体や個人から取り戻そうとしたているかのようで、抜け目ないなという思いに駆られてしまいました。

| | | コメント (0)

2024年10月 9日

ハマスのイスラエルへのテロ攻撃から1年

昨年の10月8日、ガザ地区に住むハマスによってイスラエルへの奇襲攻撃(テロ攻撃)の内容は、あまりにも急で動画も撮る間がなくほとんど知られていなかったため、イスラエルの攻撃のみが世界中に配信されてきました。

ところが、昨日にその全容が判り驚きました。

ハマスがテロ攻撃した範囲は南北約50kmのガザ地区に面するイスラエルの町、その南北約60kmの街並み全てに及びイスラエル人約1500人も殺戮するという残忍なものでした。

攻撃同時に広範囲だったため、イスラエル軍は混乱し出動が遅れたため被害はさらに広がったようです。

イスラエル政府が激しい報復に出たのがわかる気がしました。

ただ、その報復は倍返しではなく20倍返しにもなっていることと、ハマスがガザの住民を人間の盾に使っていることで惨事になっているようです。

ハムラビ法典の「目には目を、歯には歯を」、これは受けた攻撃以上に報復しないことを戒めとして残されたものですが、何千年経っても人はやられたら倍返しをする種族のようで戦火は拡大するようです。

戦争は始めるより、終了の仕方が何十倍も難しいとされています。

ウクライナとロシア、イスラエルとパレスチナ、その戦争も終わりが見えてこない気がします

| | コメント (0)

2024年10月 8日

女川原発が13年ぶりに再稼働

7日、東北電力は東日本大震災で津波に遭って運転停止中だった「女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機」を今月の29日に核分裂を抑える制御棒を引き抜き、原子炉を起動する予定を原子力規制庁に伝えたことが今日の朝刊1面に掲載されました。

予定では、11月上旬に発電、12月ごろに営業運転を再開となり、東日本大震災から13年ぶりとなる女川原発2号機の再稼働の決定です。

女川2号機は2011年の東日本大震災で被災し、震災では約13メートルの津波が押し寄せたがかろうじて津波はかぶらなかったものの、地下から海水が浸水して冷却ポンプが故障するなどしました。

再稼働すれば、震災被災地に立地し被災した原発では初めてであり、東京電力福島第一原発と同じ沸騰水型炉(BWR)としても初となるとのことです。

東北電力を利用する東北6県や新潟県では、これによって電気料金がいくらか下がる可能性も出てきました。

ただ、未だに余震があったりしますし、地元の思い複雑でしょう。

| | | コメント (0)

2024年10月 7日

「健康」と言う言葉はいつできたか

健康へのこだわりは、全世界の人々に共通する思いでしょう。

さてこの「健康」という熟語は昔の日本には存在しませんが、それは何時から使われるようになったのか?語源は何だろうか?と思いに至る人は稀だと思います。

漢字と言えばそのすべてが中国から導入されたもで、健康の語源は中国の古典『易経』の「健体康心」といわれていますが、中国では過去も現在も「健康」は使われていないのでそれは違うようです。

「健康」と言う熟語が最初に出てくるのは江戸時代中期の1751年(第8代将軍徳川吉宗と江戸町奉行大岡越前守忠相が相次いで亡くなった年)、静岡県沼津市にある松蔭寺の禅師白隠慧鶴が法話を記述した仮名法話『於仁安佐美』の中で初めて「健康」という記述が出てくるそうです。

その後、江戸時代後期になって、蘭学者たちが「Health」の日本語訳として「健康」を使用、1796年には稲村三伯が刊行した蘭和辞典『波留麻和解』の中で「健康」が使われて、長い間これが最初の「健康」の使用と考えられてきました。

ただ、これらは江戸時代の名医である蘭方医の緒方洪庵や語学の天才と呼ばれた高野長英らなど、当時の知識人たちの中だけで使われていたようです。

「健康」が国民的に使われだしたのは明治になってからで、福沢諭吉が『学問ノススメ』や『文明論之概略』などで使用したことにより、「健康」が常用語になっていったようです。

ちなみに、現在中国では日本語でいう「」のことを、前後が逆になる「」と記しているようです。

健康は、心身ともに願いたいです

| | | コメント (0)

2024年10月 6日

「プラスチック資源循環促進法」を実施状況は

2022年度(令和4年4月1日)施行の『プラスチック資源循環促進法』により全国の自治体は家庭から出るプラスチックごみの分別回収が努力義務となっています。

わが村ではこの法律が出される30年ほど前からごみの分別(20種類)は行われていて、プラスチックのごみについては現在は3種類に分けられています

ですから、県内の他の市町村もやっているものとばかり思っていました。

ところが、県内59市町村のうち完全実施しているのは5市町村、一部行っているのが8市町村で、合計で13市町村しか実施していないことが判りました。

そのほかの46市町村が財政負担の重さを理由にして行っていないし、これからの予定も無いということでしたが、そこには最も人口が多い郡山市や県庁所在地の福島市も入っていているのです。

これでは福島県が資源化や再生利用された割合を示すリサイクル率が12.8%と全国ワースト2位になっているのがうなづけます。

実施されない自治体は財政負担を理由にしていますが、わが村を視察に来た際に郡山市の職員らがつぶやいたのは「こんな細かい分別では、市民から反発が来て実施が難しい」と言うものだったと聞いています。

つまり、「面倒だからやりたくない」というのが本音なんだと感じました。

要するに首長のやる気と環境意識だと思います。

| | | コメント (2)

2024年10月 5日

年賀はがきも値上がり「85円」

今日の朝刊には石破新政権や選挙のなどの記事に混じって、4日の金曜日に福島市の福島中央郵便局が来年の令和7年(2025)用年賀はがきの搬入作業をしている様子の記事が載っていました。

同局の社員約20人がトラックで運び込まれた段ボールを、2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされた年賀はがきなど9種類に仕分けされ、その後に近隣の各郵便局に振り分けられ搬入される予定だそうです。

子の年賀はがきは例年通りに来月の11月1日から販売開始、12月15日に投函(とうかん)受け付けと言う運びになります。

そういう季節なんですね

ただ、年賀はがきもご多分に漏れず、今月から値上げになっていて63円から一気に22円も値上げされて85になりましたので、今年も出す先を少し減らそうという思いになりました。 

| | | コメント (4)

2024年10月 4日

世は分断の嵐

平成2年(1990)10月3日は、ベルリンの壁が壊され東ドイツと西ドイツが統一された日として、日本ではこの日を「ドイツの統一の日」と言います。

しかし、ドイツはもちろんのことヨーロッパでは、1871年(明治3)1月18日の南北のドイツが統一した日のことを「ドイツ統一の日」というのが一般的だそうです。

東ドイツと西ドイツが統一されたことは「ドイツの再統一の日」と言い現わして区別しているそうです。

それはともかく、その再統一から30年以上過ぎたわけですが、現在でもドイツ国内では「東の人間は・・・・西の人間は・・・」というような、ドイツ人同士での偏見や差別などがあり、未だに国内での分断は続いているそうでドイツの悩みの種のようです。

やはり、世代が3代以上くらいは過ぎないとこの偏見対立は消えないことは、日本でも戊辰戦争後から旧西軍と旧東軍とで長い間対立やわだかまりが無くならなかったことでも分かります。

そんなドイツや朝鮮半島を見るたびに、太平洋戦争で日本が敗戦したら東北・北海道をソ連が支配するとの密約があったのを、アメリカが守らなかったことに評価したい気がします。

もし、欧米がソ連との約束を守って、日本が朝鮮半島や東西ドイツになっていたらと思うとゾッとします。

| | | コメント (0)

«郡山市で結核の集団感染が発生