ふくしま県の方言辞典
福島県【中通り地方】の方言の意味とその語源
最近の記事
あ - い
う え お
か - き
く け こ
さ - し
す せ そ
た - ち
つ て と
な - の
は - ほ
Webふくしま方言辞典
ふくしま方言辞典の全文
マイブログ
つぶやき古道(コミチ)【 メイン】
カスかだりの福島弁&詩歌
最近のコメント
玉ヰひろた
on
福島県と南達弁について
鳩摩羅童子
on
福島県と南達弁について
玉ヰひろた
on
さ - し
浜辺の月
on
さ - し
カテゴリー
ふくしま方言辞典(南達弁)
方言辞典 一括表示
プロフィール
マイフォト
あやめ(綾目・菖蒲)アイリス
つつじと皐月
キク(菊)
バラ(薔薇)
名所フォトめぐり
安達太良山(日本百名山)
山野草・木実・茸
果物・野菜の花
水仙の花
猫 ニャンだ!
祭りと季節行事
蘭(ラン)
農作物と生物たち
10~11月の花
12~2月の花
3~4月の花
5月の花々
6月の花々
7月の花々
8~9月の花
バックナンバー
2020年12月
2020年11月
うつくしま・福島
福島県の木=ケヤキ、 県の花=ネモトシャクナゲ、 県の鳥=キビタキ
携帯URL
携帯にURLを送る
バックナンバー
2020年12月
2020年11月
カテゴリー
ふくしま方言辞典(南達弁)
方言辞典 一括表示
最近のコメント