野良?の犬
ガダガダガダ~!てない すごい音゛したんだぞい
きんにょのごったげんちょない
そしたら、ずないインコがない 来ったわげだ
それに、たまげはったおらいの猫゛が屋根さ逃げで
上がってった音゛だったんだわい
エバも食わねぇですぐだまってない
よっぱら、屋根さ上がっていだったぞい
ちっとばり、おっかねがったんでねぇんだべない(^_^;)
| 固定リンク | 0
ガダガダガダ~!てない すごい音゛したんだぞい
きんにょのごったげんちょない
そしたら、ずないインコがない 来ったわげだ
それに、たまげはったおらいの猫゛が屋根さ逃げで
上がってった音゛だったんだわい
エバも食わねぇですぐだまってない
よっぱら、屋根さ上がっていだったぞい
ちっとばり、おっかねがったんでねぇんだべない(^_^;)
| 固定リンク | 0
コメント
なんだってもごがったない。
わだしも、犬おっかねのない。
ちっち頃、野良犬(?)に追っかけらっちゃごど、わせらんにぞい。
すごくずない犬だど思ったげんちょ…
実際はどなくれだったもんだが…。
投稿: ハル | 2008年1月22日 13:31
)ハルさん
やっと、鳴ぐようになったがら はあ大丈夫だばい
おらはインコも猫゛も好ぎだがんない
手 出しては食っつがっちぇいだない。そんじぇも好ぎだぞい
その来たインコも首輪掴んだらじっとしゃごんでいだもんない
2~30kg.はあったべない
投稿: ひろた | 2008年1月22日 15:50
わだしない、犬だのねごだの、嫌いなわげではねぇんだげんちょ、
なんでだがおっかねのない。
おらいのダンナは、ひろたさんどおんなしで、どごさ行っても犬だのねごだのかまうし、
あっちもニコニコ(?)寄って来んのない。
うぢの長男はわだしに似でニガテ。
次男坊はダンナそっくりで大好きなんだぞい。
持って生まっちゃもんなんだべがない。
投稿: ハル | 2008年1月22日 19:44
この寒いのに可哀相でしたね。
インコって、以前インコの散歩でびっくりしたこと
ありましたが今度は大丈夫。
私も去年の暮れから小さなチワワを飼っているんですよ。
犬も猫も大好き。みーちゃん、まるちゃんは知ってる?
けど、エバは前にも言葉が出てましたがもう一匹居るん
ですか?
それにしても犬が怖いんですねえ。
投稿: かあさん | 2008年1月22日 19:53
)ハルさん
そうがもしんにぇない。嫁の実家に行ったどぎ近所さ異常に吼えるのがいだんだげんちょ、おらには吼えねくてたまげらっちゃない
)かあさん
いや~それは、難しかったですかね。
「えば」とは「餌(えさ)」のことを言います。
投稿: ひろた | 2008年1月22日 21:46
かあさん、
大好きな方からしたら、怖いなんてきっと不思議なんでしょうね~
私も仲良くしたいんですよ。(;_;)くすん、デス
投稿: ハル | 2008年1月22日 22:55
我が家では過去に近所の放し飼いにされた犬に病気だった猫が殺された辛い経験があります
猫には怪獣ですからね
投稿: ひろた | 2008年1月23日 08:13
>ハルさん
ちっち頃って、可愛い言葉ですねえ
私は高校までの八年くらい秋田と岩手県の山深い
所で暮らした事があってもう、方言は忘れたように
思いますが、この間犬の赤ちゃんを見て、つい、
ワアちんちゃこい と言って笑われました。
ひろたさんのこのブログに惹かれたのも、ハルさん
の言葉が懐かしく暖かい気持ちになるのもきっと
どこかに雪国暮らしの記憶が残っているんですね。
方言が似ているように思いますから。
投稿: かあさん | 2008年1月23日 08:27
)かあさん
正確に文字にすれば「ちっちぇ」でしょうね
>ちっちゃこい
こちらでも使います。「ちゃっこい」とも言います。
>岩手と秋田の山奥
そこは戊辰戦争後明治政府によって福島県の会津藩士家族が何百人も強制移住させられた場所ですので、同じ言葉があるはずですよ。
投稿: ひろた | 2008年1月23日 17:58