« 安達太良山(あだたらやま) | トップページ | 凄い雨なんだ! »

2008.08.28

雷 雨

午後の、らいさまあめ(雷様雨)はちっとばりすごいんで ねぇがったないImg_1184_2

見でるまに、水が出できたもんない

畑゛の土゛ しどぐ流さっちゃない

外さおいだ、芽が出だばっかりの野菜の苗ぇ

おっきらっちゃがど 思ったげんちょ 助かってだわい

べだ~とは なったげんちょ いがった~

| |

« 安達太良山(あだたらやま) | トップページ | 凄い雨なんだ! »

コメント

もの凄い大雨ですねえ
野菜の苗が助かってよかったですね

テンプレートの、可愛い花が咲くポーチェリカの
葉っぱのような植物は、もしかして ひょう と
いう雑草ですか?
前にテレビ番組で、東北の人は?ひょう という
雑草を食べる と面白おかしくやっていました
いくらでも生えて、しかも美味しい と。
似ているなあ、と思ってしまいましたので。

投稿: かあさん | 2008.08.28 20:01

)かあさん

その通りです。テレビで「山形県民の・・・」でやってましたね
但し、今でも常食にしているのはテレビでやっていたように東北でも隣の「山形県民」ぐらいです

私の地域も「戦時中の何も無いときは食べた」と母が言っていましたが、現在は食べるどころか、食べられること自体知られていません
私の地域では「日照草(ひでりぐさ)」といって繁殖力が強く引っこ抜いても生きる丈夫さでもっとも厄介な雑草のひとつです

投稿: ひろた | 2008.08.28 21:22

追伸

この植物の名前は「スベリヒユ」といいます
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/hatakenoinoti/img_1072.html

かあさんの言う「ポーチェリカ」の和名は「花スベリヒユ」、「マツバボタン」と同じように「スベリヒユ科」なので、全てテンプレートの植物と同じ仲間です

投稿: ひろた | 2008.08.28 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雷 雨:

« 安達太良山(あだたらやま) | トップページ | 凄い雨なんだ! »