« 早朝から | トップページ | 星 空 »
先日貰ってきたハダイモ(畑芋)、食ってっつぉい
んめぇない
おらげでは、作゛ってなんね地域だがんない
貰ってが、買ってがしねど食わんにぇもんなんだ
作゛っとバヂあだっから、作゛らんにぇんだど
おもしぇばい
玉ヰひろた 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0
おもしぇな~い 「こごで○○作ってなんね」ってハナシでは聞いだごどあっけんちも、 こだ身近にもあったんだない。
した、ハダイモっちゃほんとにうまいない。 掘ったばりのは、まだ、格別だよない。
投稿: ハル | 2008年10月28日 (火) 08:10
)ハルさん
こういう話は、こっちではあだりめにあっかんない おもしぇばい
投稿: ひろた | 2008年10月28日 (火) 08:20
なんで、ここでは作っては駄目? なにか、昔からの謂われでもあるんですか? 内緒で作ると祟りでもあるとか・・・興味深々
投稿: かあさん | 2008年10月28日 (火) 17:16
)かあさん
正確な内容かは定かではないですが、 昔、お地蔵様(地蔵菩薩)が里芋を踏んだ拍子に滑って転び、そのときに枝などで目を刺すというひどい目にあったそうです。 それいらいお地蔵様を祭る集落では二度とそういうことが無いようにと里芋を作らなくなった
だそうです。
投稿: ひろた | 2008年10月28日 (火) 19:20
日本むかしばなし のような言い伝えですねえ それを代々守ってきた村人はなんて善良な心優しい人達 なんでしょう お地蔵様って歩けたんですね 昔は。
投稿: かあさん | 2008年10月28日 (火) 19:57
笠地蔵のお話でも歩いていますから、そうなんでしょうね
投稿: ひろた | 2008年10月28日 (火) 20:40
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 里 芋:
コメント
おもしぇな~い
「こごで○○作ってなんね」ってハナシでは聞いだごどあっけんちも、
こだ身近にもあったんだない。
した、ハダイモっちゃほんとにうまいない。
掘ったばりのは、まだ、格別だよない。
投稿: ハル | 2008年10月28日 (火) 08:10
)ハルさん
こういう話は、こっちではあだりめにあっかんない
おもしぇばい
投稿: ひろた | 2008年10月28日 (火) 08:20
なんで、ここでは作っては駄目?
なにか、昔からの謂われでもあるんですか?
内緒で作ると祟りでもあるとか・・・興味深々
投稿: かあさん | 2008年10月28日 (火) 17:16
)かあさん
正確な内容かは定かではないですが、
昔、お地蔵様(地蔵菩薩)が里芋を踏んだ拍子に滑って転び、そのときに枝などで目を刺すというひどい目にあったそうです。
それいらいお地蔵様を祭る集落では二度とそういうことが無いようにと里芋を作らなくなった
だそうです。
投稿: ひろた | 2008年10月28日 (火) 19:20
日本むかしばなし のような言い伝えですねえ
それを代々守ってきた村人はなんて善良な心優しい人達
なんでしょう
お地蔵様って歩けたんですね 昔は。
投稿: かあさん | 2008年10月28日 (火) 19:57
)かあさん
笠地蔵のお話でも歩いていますから、そうなんでしょうね

投稿: ひろた | 2008年10月28日 (火) 20:40