« 9月の晦日 | トップページ | 自販機 »
今月は恵比寿様以外は居なくなるとかいう
神去月とが神無月とがいう10月だない
正確に言うどまった「長月」なんだげんちょない
秋、だない は~ほんとに
玉ヰひろた 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0
出雲大社のある島根では、神様が集まってくるから「神有月」(かみありづき)って聞きましたが、ホント
投稿: まめ | 2008年10月 2日 (木) 17:39
年一回、何のために留守にするんでしょうかね 全国の神様の総会なんでしょうか 千と千尋にでてきた神様たちみたいにお楽しみするのかしら 玉井人さんなら絶対わかってますよね
投稿: かあさん | 2008年10月 2日 (木) 20:51
)まめちゃん
そうなんですよ。そういうんだそうですよね面白いものです )かあさん
はい、知ってます 正確に言えば来週ごろから2週間にわたって1年間の計画などを決める「定例神様議員の国会」のようなのがあるそうです。 見たわけじゃありませんがね
投稿: ひろた | 2008年10月 2日 (木) 21:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 神去月:
コメント
出雲大社のある島根では、神様が集まってくるから「神有月」(かみありづき)って聞きましたが、ホント
投稿: まめ | 2008年10月 2日 (木) 17:39
年一回、何のために留守にするんでしょうかね
全国の神様の総会なんでしょうか
千と千尋にでてきた神様たちみたいにお楽しみするのかしら
玉井人さんなら絶対わかってますよね
投稿: かあさん | 2008年10月 2日 (木) 20:51
)まめちゃん
そうなんですよ。そういうんだそうですよね面白いものです
)かあさん
はい、知ってます
正確に言えば来週ごろから2週間にわたって1年間の計画などを決める「定例神様議員の国会」のようなのがあるそうです。
見たわけじゃありませんがね
投稿: ひろた | 2008年10月 2日 (木) 21:34