« 自家製の紫蘇のふりかけ | トップページ | 分からないこともある »
前ぇからやっちぇがった しいたけ栽培
ついに、やり始めだぞい
きょうはほだ木さめど開げで種菌200個を打ち込んだわい
あどは4月ごろまで原木は仮伏せだわい
そして本伏せになって、“うまぐすっと”秋には椎茸
食われっかもない
日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0
はじめまして。 宮崎のおんちゃんです。 椎茸栽培やってます。 と言うより実家がやっていて、 サラリーマンやりながら手伝ってます。
投稿: おんちゃん | 2009年2月 6日 (金) 20:51
あれえ~? 椎茸って菌を植えてから一年寝かせないと 出てこないのではなかったかしら? そちらは寒い時に菌打ちするからなんですね 自分でやったことはないですが菌を打った原木を沢山 もらって食べきれない位椎茸が次から次へとできました。 3年位になって腐ったのもありますがまだ少し、春秋に でてきます。 楽しみなことですね。
投稿: かあさん | 2009年2月 6日 (金) 20:54
おらいにも3本ばっかしあんだぞい。 採りがげは、こでらんによない
投稿: ハル | 2009年2月 6日 (金) 22:38
)おんちゃん
はじめまして、ご実家でやられているんですか。我が家は自家消費分だけです )かあさん
その通りです。今やっている“仮伏せ”は4月ごろまでやりそれ以降は“本伏せ”に移行するんですが、その「仮伏せ」が良い状態だと少し収穫時期が早まるらしくいくつかは秋に出るらしいのです。 )ハルさん
早く、いっつも食われるようになってもらいでない
投稿: ひろた | 2009年2月 7日 (土) 08:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: しいたけ栽培:
コメント
はじめまして。
宮崎のおんちゃんです。
椎茸栽培やってます。 と言うより実家がやっていて、
サラリーマンやりながら手伝ってます。
投稿: おんちゃん | 2009年2月 6日 (金) 20:51
あれえ~? 椎茸って菌を植えてから一年寝かせないと
出てこないのではなかったかしら?
そちらは寒い時に菌打ちするからなんですね
自分でやったことはないですが菌を打った原木を沢山
もらって食べきれない位椎茸が次から次へとできました。
3年位になって腐ったのもありますがまだ少し、春秋に
でてきます。 楽しみなことですね。
投稿: かあさん | 2009年2月 6日 (金) 20:54
おらいにも3本ばっかしあんだぞい。
採りがげは、こでらんによない
投稿: ハル | 2009年2月 6日 (金) 22:38
)おんちゃん
はじめまして、ご実家でやられているんですか。我が家は自家消費分だけです
)かあさん
その通りです。今やっている“仮伏せ”は4月ごろまでやりそれ以降は“本伏せ”に移行するんですが、その「仮伏せ」が良い状態だと少し収穫時期が早まるらしくいくつかは秋に出るらしいのです。
)ハルさん
早く、いっつも食われるようになってもらいでない
投稿: ひろた | 2009年2月 7日 (土) 08:18