« 公 僕 | トップページ | 食えるかい »
良い天気だない
暑すぎず、寒くもなく、風もそだに無く
高速、明日あだりがら混むんだべない
おらの奥さまは岩手さ旅行に行っちまったない
混まねどいいげんちょない
2009/05/01 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0
ひろたさんは留守番なんですかあ うちのは日帰りなら黙ってるけど泊まりだと「何を食べればいいんだ、とかふくちゃんが困る」とか私の足を引っ張ります ひろたさんはお利口さんで羨ましいです
投稿: かあさん | 2009/05/02 21:52
)かあさん
はい!あんまり気にしない方です。
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/02 22:03
うちでは夫がバイクで新潟に出かけてしまいました。 バイク仲間に独身の友達がいるのです。 まあ偶にことだから、よしとするかと… でも、おかげで私は部活動の送迎に明け暮れるゴールデンウイークです。 これも一時なんでしょうし楽しみもありますが、 運転苦手なので、よその子乗せるのがコワイです 昨日は立子山。今日は福島に来ています。
投稿: ハル | 2009/05/03 09:38
)ハルさん
それは大変ですね 立子山(タツゴヤマ)付近の飯野町、川俣町は最近道路が整備されみなスピードを出しますので、スピード違反のネズミ捕りもよくやりますし、気をつけて行ってください
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/03 11:13
我が家は、畑仕事もなく部活の送迎もなく、庭の草むしりも4/29(結婚記念日)に済ませ、定額何とやらも振込みがまだなので、思いっきり巣ごもりしています。() ま、GWじゃなくても、ここ1年くらいは夫婦で巣篭もってるので、いつもと変わらないんですけどね()
投稿: まめ | 2009/05/03 13:01
)まめちゃん
高速の渋滞を見てきましたが、あの車の中には痛くないと思いました
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/03 20:58
今回立子山中へは… 4号線を松川で下りて、阿武隈川を渡ったらすぐ左へ、 細い道をうねうねと登って行きました。 広い新しい道路は横切るだけ。 たいして遠くないのに、別世界に来たような、懐かしい風景の残る地域でした。 八重桜の残る校庭からは、千貫森がきれいに見えました。
送迎も、普段は行かないところに行ける、と考えれば楽しいかな? 交通事故、鼠取りにはくれぐれも気をつけまする! ご心配、ありがとうございました
投稿: ハル | 2009/05/04 06:30
その道は本来の立子山ルートですね。あの角度のある道は初めてだと対向車が急に出たりすると、ちょっと驚く道ですね。 新しい道路と交差する寸前に奇麗な桜が咲くところが有るんですがもう終わっていたから見られなかったですね。
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/04 07:55
さすがひろたさんですね~! 立子山中は小規模校ながらテニスの強豪校なのです。 中3息子の部活も来月の中体連で終わるので、もう送迎の必要はないけれど、 また行ってみたいところです。 桜のこと、来年覚えてるかな?
投稿: ハル | 2009/05/04 09:28
仕事でその辺はほとんど走ってっからない。 古い細い道はなんとが分がっつぉい
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/04 09:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 良い天気:
コメント
ひろたさんは留守番なんですかあ
うちのは日帰りなら黙ってるけど泊まりだと「何を食べればいいんだ、とかふくちゃんが困る」とか私の足を引っ張ります ひろたさんはお利口さんで羨ましいです
投稿: かあさん | 2009/05/02 21:52
)かあさん
はい!あんまり気にしない方です。
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/02 22:03
うちでは夫がバイクで新潟に出かけてしまいました。

バイク仲間に独身の友達がいるのです。
まあ偶にことだから、よしとするかと…
でも、おかげで私は部活動の送迎に明け暮れるゴールデンウイークです。
これも一時なんでしょうし楽しみもありますが、
運転苦手なので、よその子乗せるのがコワイです
昨日は立子山。今日は福島に来ています。
投稿: ハル | 2009/05/03 09:38
)ハルさん
それは大変ですね
立子山(タツゴヤマ)付近の飯野町、川俣町は最近道路が整備されみなスピードを出しますので、スピード違反のネズミ捕りもよくやりますし、気をつけて行ってください
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/03 11:13
我が家は、畑仕事もなく部活の送迎もなく、庭の草むしりも4/29(結婚記念日)に済ませ、定額何とやらも振込みがまだなので、思いっきり巣ごもりしています。(
)
)
ま、GWじゃなくても、ここ1年くらいは夫婦で巣篭もってるので、いつもと変わらないんですけどね(
投稿: まめ | 2009/05/03 13:01
)まめちゃん
高速の渋滞を見てきましたが、あの車の中には痛くないと思いました
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/03 20:58
今回立子山中へは…
4号線を松川で下りて、阿武隈川を渡ったらすぐ左へ、
細い道をうねうねと登って行きました。
広い新しい道路は横切るだけ。
たいして遠くないのに、別世界に来たような、懐かしい風景の残る地域でした。
八重桜の残る校庭からは、千貫森がきれいに見えました。
送迎も、普段は行かないところに行ける、と考えれば楽しいかな?
交通事故、鼠取りにはくれぐれも気をつけまする!
ご心配、ありがとうございました
投稿: ハル | 2009/05/04 06:30
)ハルさん
その道は本来の立子山ルートですね。あの角度のある道は初めてだと対向車が急に出たりすると、ちょっと驚く道ですね。
新しい道路と交差する寸前に奇麗な桜が咲くところが有るんですがもう終わっていたから見られなかったですね。
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/04 07:55
さすがひろたさんですね~!
?
立子山中は小規模校ながらテニスの強豪校なのです。
中3息子の部活も来月の中体連で終わるので、もう送迎の必要はないけれど、
また行ってみたいところです。
桜のこと、来年覚えてるかな
投稿: ハル | 2009/05/04 09:28
)ハルさん
仕事でその辺はほとんど走ってっからない。
古い細い道はなんとが分がっつぉい
投稿: 玉井人ひろた | 2009/05/04 09:34