キツネの鳴き声
夕方、めしを食ってがら外さ出で
畑 歩ぎながら苺を採って食ってだらない
後ろでフクロウのような鳴き声すんだわい
ウォッ ウォッ!、ウォッ ウォッ!
薄 くらぐなったカンプラ畑 よっく見だら
ひょこっと キツネのやろが顔出したんだわい
「くらっぁ~」て おっとばしたらない
「ギッギャァァァァ~」て、威嚇のものすごい鳴き声たでで
ちっと遠ぐさ移動したんだ、そしたらもう一匹いだんだない
ちっと離っちゃどごでまだ止まっておらをじっと見つめ
それがら しゃっていったわい
言っておぐげんちょ、キツネは「コンコン」なんて鳴がねがんない
覚えでおがせよ
| 固定リンク | 0
« きょうも | トップページ | 5人だけ・・・? »
コメント
晩酌のほろ酔いで、食後のデザートまで食べて最高ですね 狐に化かされなくて良かった くらっあ~ に笑ってしまいました 日暮れの畠でいい気持ちですね
投稿: かあさん | 2009/06/02 17:19
)かあさん
わたしの食後の楽しみです
投稿: 玉井人ひろた | 2009/06/02 18:22
こないだの日曜に見た人形劇「ごんぎつね」は、
日本語しゃべってましたが‥
かあさん、焼津からいらした劇団さんでしたよ。
「静岡から来ました」っておっしゃるから、「オッ」っと思って、聞いたの。
投稿: ハル | 2009/06/03 08:10
)ハルさん
いろんなものを観賞なされているんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2009/06/03 08:31
ごんぎつね は女に化けてだます物語?たしか・・・
粋な女が 「チョイト、そこの姿のいいお兄さん(畠に佇むひろたさんに向かって) 道を教えておくれでないかえ」 なんて現れて 「あれ、はな緒が切れてしまった」など、甘えてほろ酔いのひろたさんを騙すのね はじめ、記事見てそんな事連想しちゃったけど、ハルさんの読んで、また思い出した 失礼
投稿: かあさん | 2009/06/03 09:19
「ごんぎつね」は、新美南吉の児童文学だぞい。
しかも、上演したのは子ども劇場っつう鑑賞会だがら、
いろっぽい話しではねぇんだぞい
投稿: ハル | 2009/06/03 15:55
判ってるって ハルさん
大人向きに考えたんだぞい 私はちょっと想像力が逞しいのが欠点ですねえ
投稿: かあさん | 2009/06/03 17:02
(
)
投稿: 玉井人ひろた | 2009/06/03 19:39
ダハハ~失礼いたしました~
投稿: ハル | 2009/06/03 20:11