ベニコマチ
「ベニコマチ」て、知ってっかい?
おら家゛で作゛ってる さづま芋の品種名なんだげんちょない
ネットで調べっと「幻のサツマイモ」とが、かっこいい言いがだしらっちぇんだない
千葉と栃木あだりしか作付けしてねがららしげんちょ
福島県だってけっこう作付けしてんだよない
この さづま 食ったらない 甘くて
他゛のは食わんにぇんだぞい
きょうは、苗が入ったがら植えんだわい
| 固定リンク | 0
「ベニコマチ」て、知ってっかい?
おら家゛で作゛ってる さづま芋の品種名なんだげんちょない
ネットで調べっと「幻のサツマイモ」とが、かっこいい言いがだしらっちぇんだない
千葉と栃木あだりしか作付けしてねがららしげんちょ
福島県だってけっこう作付けしてんだよない
この さづま 食ったらない 甘くて
他゛のは食わんにぇんだぞい
きょうは、苗が入ったがら植えんだわい
| 固定リンク | 0
コメント
それは、この辺りでも手に入るのでしょうか?
大玉村の直売所に行けばうっているのでしょうか?
お店にも並ぶのでしたら、是非、食べてみたいです
秋、収穫したら、記事にしてくださ~い!!
投稿: ひまわり | 2011/05/28 00:35
ひまわりさんへ
Q,この辺りでも手に入るのでしょうか?
A,手に入らないと思います。こちらでも取り扱っているのは本宮市の小さな老舗種苗専門店のたった1店舗だけで、それも受注分のみ仕入れるだけです
Q,大玉村の直売所に行けば売っているのでしょうか?
A,売っていません
千葉の農家の方がネット販売をされていますが、4月には売切れてしまうようです
投稿: 玉井人ひろた | 2011/05/28 12:33
あ~、やっぱり。
残念!!
そうですよね、幻といわれる物が簡単に手に入るわけがない!!(笑)
収穫が楽しみですね。
投稿: ひまわり | 2011/05/28 17:26
ひまわりさんへ
我が家の周囲やごく一部で作られているようです。ベニアズマより大きくならないのです。
ただし、地元で石焼いもの販売をしている方は「ベニコマチ」を使っています
投稿: 玉井人ひろた | 2011/05/28 18:31