気になる朝
毎朝、5時ごろ前後に鶯っちゃ鳴ぐんだわない
3~4年前、おらげの傍の鶯は「ホーホッコイチョ」て鳴ぐ
て、記事にしたったばい
した、そのうち「ホーホケキョ」て鳴がいるようになったたんだない
ところが、昨年あだりがら完全に「ホ~~~ ヒョッコイチョ」なっちまった
んだがら、今年も毎朝そのおがしね鳴ぎ聞がせらいるわげだ
まだ、「ホ~~」がやだらど伸ばしやがんだな~
そして「ヒョッコイチョ」だばい
それさ 鶯はやたら声が高いし、寝てるすぐ外でだばい
ほんじゃがら よげぇイライラしんだない
たしか、親子でそれが受け継がっちぇんだべない
鶯の方言だない それにしては訛りが強すぎだ
は~ 直んねぇべで
| 固定リンク | 0
コメント
ウグイスの声で目が醒めるなんて羨ましい。
面白い鳴き方をするんですね。
その人なりの聞こえかたがあるのかも。私は山で聞くウグイスの声はシャッキンシャッキンと聞こえてしまいます。チョットキテェ~ チョットマッテテネェ~と鳴くホトトギスもいたりして
投稿: かあさん | 2011/05/31 22:57
かあさんへ
ホトトギスはもっと早い時間に鳴きますが、これも中途半端な鳴き方なんです
投稿: 玉井人ひろた | 2011/06/01 07:47
あらら〜っ。おがしな話だない。
鶯もなまんだべが〜?
親子でなまってるってことだべが〜?
投稿: くまじじ | 2011/06/04 22:46
くまじじさんへ
そうとしか、考えられねぞい
投稿: 玉井人ひろた | 2011/06/04 23:08