無料高速
被災証明証が罹災証明書のどっちが有っとない
高速道路無料になんだない
おらげでも申請すっともらえんだげんちょ
高速 使わねがんない なんとも
それに、無料にしんのにはETC使わんにぇんだどない
ほんじゃがら、高速がら出っとぎ証明書確認作業で
料金所が渋滞になってんだど
なんとも 皮肉な現象だばい
※、おらの村役場の場合
被災(ひさい)証明書の発行=住民生活課
罹災(りさい)証明書の発行=税務課
| 固定リンク | 0
被災証明証が罹災証明書のどっちが有っとない
高速道路無料になんだない
おらげでも申請すっともらえんだげんちょ
高速 使わねがんない なんとも
それに、無料にしんのにはETC使わんにぇんだどない
ほんじゃがら、高速がら出っとぎ証明書確認作業で
料金所が渋滞になってんだど
なんとも 皮肉な現象だばい
※、おらの村役場の場合
被災(ひさい)証明書の発行=住民生活課
罹災(りさい)証明書の発行=税務課
| 固定リンク | 0
コメント
被災証明書と罹災証明書の発行場所は違うんだない。なんでだべ?混雑を防ぐためだべが?
おらのおとっつぁんも、高速無料化を利用するために、罹災証明書をもらったど言ってたぞい。んでも、料金所は混雑しそうだない。無料だがらと言って遠くまででかけっと、ガソリン代がばがになんねぇがら考えちまうない。
投稿: くまじじ | 2011年6月30日 (木) 19:34
くまじじさんへ
罹災証明は、ふつう俺らが言う「被災証明」つうやずで役所の検査だの被害証明だのある従来の手続きで結構面倒なやずだない。
被災証明書は検査が無くて、届けるだけで良い、いわば「“簡易”罹災証明」つうやずで、今回特別にできたやずだない。
投稿: 玉井人ひろた | 2011年6月30日 (木) 19:55