その訳し字幕・・違う!
今日の夜NHKの特番 見ったのない
「全村避難 飯館村のある家族の150日」つうやづだった
福島県飯館村で肉牛ど田畑で暮らす家族が
放射能汚染のため避難するまでの、牛との別れ、近所の家族どの別れ
住み慣れた村との別れ
などなどの苦悩と悲しみの日々をドキュメントにしたもんだった
いや~、見でで気持ぢがわがり過ぎで つらがったない
した、その気持ちが半減したんだ
福島弁の‘訳し’があっちこっち間゛違ってんだもんな~)
NHK仙台が制作゛したのに、がっかりだ!
- こご離れでは こどもらに教育受げさせで、かせでいがんにぇ
NHK=食わせていけない(誤り)
正解=働いて収入を得て暮らしていくことができない
※かせで=稼いで - こいういい景色゛、見でらっちゃのに
NHK=見ていたのに(誤り)
正解=見ながら暮らして居ることができたのに - (仙台に避難する年老いた近所のおばあさんが)「おら(おめさんより)さぎにいぐがら・・・・」
NHK=私は(あなたより)先に行くから・・・・(誤り)
正解=私はあなたより先に逝くから・・・
だいぶ、違ぁもんだばい。
もっと、有ったんだ。
近所の嫁様が国や県の対応の不味さを批判してちっと長ぐ早口で語゛ったどごなんて“訳しの字幕無し”だがんない
福島弁 難しがったんだべが。天下のNHKなのに・・
| 固定リンク | 0
コメント
きっとむずがしかったんだべない。
方言は、全国どこへ行っても無限大にあっから、訳しきれねぇんだばい。
会津の方言だって、よぐわがんねもん!(^-^;
投稿: まめ | 2011年8月24日 (水) 03:20
まめちゃんへ
そう考えるしかねぇない
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月24日 (水) 06:18
その番組、見でねぇ〜。再放送やっぺが?調べでみっぺ。
わだし、ちゃんと福島弁が分がっか、自分で訳してみだんだけんちょ、、、。ちゃんと合ってだぞい。NHKの訳は間違ってんない。しかも、NHK仙台って同じ東北だべ〜?そんなに方言って違うのがい?訳しの字幕無しの部分もあったんではだめだべ〜。
投稿: くまじじ | 2011年8月24日 (水) 20:34
は〜、残念ながら、うぢの地域ではやってねがったみでぇだ。東北限定だったみでぇだない。そういうのは全国で流さねぇどだめだど思う。
投稿: くまじじ | 2011年8月24日 (水) 20:45
くまじじさんへ
限定でしたか。
NHKは何度もこういうのは使うがら、再放送はやっと思うぞい
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月24日 (水) 21:33