« 年賀より | トップページ | やっぱ、おがし »

2011年11月 4日 (金)

なんだ・・で

なんだ・・つうのない。この温゛さは!

開げんの 朝忘っちゃ温室ん中゛36℃いっちまって

あわくって 開げだわい

気温25℃以上の夏日だもんない

雪も降っとぎある本宮(本宮市)の祭もとっくに終わったのにない

11月 だぞない?

| |

« 年賀より | トップページ | やっぱ、おがし »

コメント

いやはや さすがだない!自転車で15分も行けば、原子力30Km圏内だぞい。むがしは 東北のチベットて言ってたな!55年前 磐越東線で郡山さ 3年間通ったんだぞい。安高 安女(郡女だったかな?)安商 郡工 日高 田高 今思えばガキどもばっかりの 汽車(電車じゃねいぞい!煙をはくやつ!)にのって めんけいこが乗ってる車両で 胸ときめかしてたな~!

投稿: 長野の おんつぁ | 2011年11月 5日 (土) 03:49

長野のおんつぁまへ

やっぱそうがい、あだっちまったない。言葉さ地域っちゃ出んだない。県外の人に聞きわげらんにぇべない

郡山市内の高校の 今では懐かし名称が出できたない。
今は変わっちまったがんない。

安高⇒名称は変わらず男女共学になった
安女⇒安積黎明(あさかれいめい)男女共学
郡女⇒郡山東(こおりやまひがし)男女共学
安商⇒帝京安積(ていきょうあさか)
郡工⇒西工と併合移転して「郡山北工」
 さらに
郡工の跡地⇒「あさか開成高校」が建った
西工の跡地⇒「郡山高校」が建った

なんせ、県内の男子校、女子高は全て無くなって男女共学になっちまったし、変わっちまったぞい

おらはず~っと県内に居っけんちょ、新し高校名ゆわっちぇも どごさ有る高校だがピン!とこねもんない

おんつぁま’みでに県外に居る人はなおさら 解゛んねべない

投稿: 玉井人ひろた | 2011年11月 5日 (土) 08:16

わだしない、長野のおんつぁまは、長ぐ福島離っちだもんで、ちっと忘れっちまったが、長野言葉ど混ざっちまったのがな?、ど思ったんだぞい。いや、ごめんしてない!
おんつぁまは、ちゃんと覚えでらったんだし、玉井人さんはその違いが分がったんだない~
お二人とも、たいしたもんだない~\(^ー^)/

投稿: ハル | 2011年11月 5日 (土) 17:07

ハルさんへ

親戚に、そっちの方面があんだわい。
それど、おらは県内のあっちこっち仕事で歩ってだつうのもあんない

投稿: 玉井人ひろた | 2011年11月 5日 (土) 17:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんだ・・で:

« 年賀より | トップページ | やっぱ、おがし »