« 雪の成人の日 | トップページ | B787 »

2013年1月15日

除雪車の弊害

きょうは朝早ぐがら、除雪だった

もちろん、手作業だげんちょない

2時間くれかがってやっと、出入り口がでぎ

歩ぐ細い道もでぎだころになった

ど、思ったら

役場が委託した除雪車が来て

ガリガリ、道路の雪゛削って道路の両脇゛さ

雪゛の壁ど でがい雪塊 作゛ってっちまった

歩くように掘った歩道は全部 埋めっちまって

「ばがやろー」ど、思ったげんちょ

しょねし、まだ始めっから手作業で除雪したわい

| |

« 雪の成人の日 | トップページ | B787 »

コメント

わが家の前の道路は、10年ほど前に消雪パイプを敷設しました。
よって除雪車が来ることはまずありません。
これはいいよな~

投稿: もうぞう | 2013年1月15日 19:47

 悪いけど笑えてきました。
せっかく頑張って道を作ったのにねえ~
大雪でみなさん本当に大変でしたね。
腰は大丈夫ですか。

投稿: かあさん | 2013年1月15日 20:16

もうぞうさんへ

本当に多雪のところはそうなりますね。こちらでも会津地方は有りますが、中通は無いです
 
 
かあさんへ

除雪車が作る雪の大きな塊は、夜に凍ると大きな石になって車などはへこんでしまうんです。これが厄介なんです

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月15日 20:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 除雪車の弊害:

« 雪の成人の日 | トップページ | B787 »