« 天気晴朗なれど | トップページ | 一握りの灰 »

2013年1月 7日 (月)

注連飾りを燃やした

きょうは七日だがんない

鏡餅、注連、などの正月飾り 外して燃やしたわい

した、七草粥だのは食わねがったない

だいたい、おらげでは毎年あんまし七草だのは

気にしたごどはねぇがんない

夕方、風も弱くて燃やすのにいいあんべだった

| |

« 天気晴朗なれど | トップページ | 一握りの灰 »

コメント

こちらは月末に町内の神社で焼納祭というのがあります。
が、ひろたさんの真似して私はアワテテ花畑で燃やしてしまい
ました。後でバチ当らないかナァと心配。酷い人はゴミの
日に出したりしてるんですよ。

投稿: かあさん | 2013年1月 9日 (水) 15:29

かあさんへ

行政としてはごみの日に出すのが原則のようですが、職員もそれは口には出せないようで黙認と言うことになっています。

私の場合は菩提寺の住職に聞きまして「ゴミと一緒にしなければ安全なところで燃やして良いです」という答えをいただいたので、その通りやっています

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月 9日 (水) 18:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 注連飾りを燃やした:

« 天気晴朗なれど | トップページ | 一握りの灰 »