湿っぽい
湿っぽいない
雨ばっかだ、日も出ねし
気分も、晴れねわない
9月になっと、
今度はズ~っと雨が無ぇんだべない
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
なんとも どっちつかずの気温の日だったない
半袖Tシャツだげでは寒いし
長袖シャツ着っと暑゛いし
こだ気温 日曜まで続ぐらしげんちょ
風邪 ひぎそうだわない
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
いや~、寒い日だった
長袖のシャツ 着たんだげんちょ
そんじぇも寒くて、も一枚羽織った
外の気温 見だら19℃だったものない
こだ気温 日曜まで続ぐらしんだない
そして、月曜がらはまだ30℃越えだど
あやまったない
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
「つぶやき古道」ど同じ記事になっつぉい
「味噌のちそパ巻ぎ」、まさが静岡県でも食ってっとは・・・
思ってねぇがったない
油で揚げだチソはシャリシャリしてっし
味噌もうめぇぐなんだない
作゛り置ぎもでぎっし、重宝だわない
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
きょうは処暑だどない
暦上は、これがら涼しぐなるつうごったげんちょ
まった、暑゛いない
した、朝晩は涼しつうよっか
寒いくらいになっときも増えできたない
体調、気ぃ付けねぇどない
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
ネットニュース見ったらない
「お盆玉が浸透」つうのがあったのない
おれらほうでいう「盆小遣い」のごどのなのない
おらほでは、盆と正月に子供らさ小遣いやる習慣があんだわない
んだがら、お盆にこどもら来たらお金やんのは
普通だど思ってだのない
おらも、ちっちぇうぢがら「盆小遣い」
叔父だの祖母らがら貰ぁの楽しみだったもんない
したら、県外だのほがでは
そだ習慣は無ぇがったったのない
たまげだない
| 固定リンク | 0 | コメント (8) | トラックバック (0)
他人の悪いことが全く気にならず
良いところばかり見ていられたなら
どんなに 楽しいことだろう
それができないのが人である
なぜなら、自分自身にも悪があるから
他人の悪が判ってしまうのである
それが人であり、どうしようもないことだが
ときに、猛然と気が重くなるのも・・・人か
甲子園、福島県代表の「聖光学院」
きょうの2回戦も勝ったない
8年連続の出場つう日本タイ記録を樹立したげんちょ
今年のチームは、そん中で一番弱いチームだって
県内ではゆわっちぇだげんちょ
甲子園さ行ったら、変ったようだない
これが、高校生なんだわない
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
きょう、たまげだ光景を目にしたんだない
母親を歯医者さつっちぇきてがらの帰り道
いつもの道、走行中に田んぼの土手゛さオレンジ色の花がめぇだ
母親も、同時に「んっ!」と見ったのない
それは、たまげだごどに彼岸花の群生だったのない
そしたら、反対っかわの土手゛さもあったのない
そごは毎年何百、何千本つう
大量の彼岸花が咲ぐどごなんだげんちょ
お盆ころに咲ぐのは初めで見だんだよない
普通よっか1ヶ月くれ早い開花だ
猛暑がら急に涼し雨模様の日が続いだもんだがら
秋が来たど勘違いしたんだべない
たまげだ
(後に、花は「キツネノカミソリ」だと判明)
| 固定リンク | 0 | コメント (4) | トラックバック (0)
終戦から69年目
言い方変えれば七十回忌だわない
12時、村の英霊等の前で1分間の黙とう
そだに ふだでねぇぐ
小勢(こぜい)の黙祷だったげんちょない
それなりに 気持ぢは伝わったべない
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
去年の8月7日の夜、
おらの村さゲリラ豪雨 来てない
去年のきょう 8日の朝は
道路一面さ積もった こぶし大の石 見で
たまげはって 片付げったない
なんだがそれみでな大雨の台風11号が
来襲しそうな気配だない
雨は欲しし、豪雨はいんねし、だない
きょうは、約3週間ぶりの雨んなったない
| 固定リンク | 0 | コメント (4) | トラックバック (0)
気温は38℃
暑いのに、私の周りに雪が降る
汗をかいた体に雪が積もる
融けないで、積もる 積もる
瞼が重い
炎天下の往来で凍死するのか?
汗をかきながら雪に埋もれて死ぬのか?
誰も居ない こんな往来で死ぬのか?
生きるのか?
四国だのでは、酷い雨のようだない
そのぶん こっちは雨がねぇない
昨日、数分かんだげ雨 降ったげんちょ
何にもなんねがったない
こんじぇは、人も野菜も 涸びっちまない
実際に、あちこち枯れはじめでんだ
盆花も今年は、ダメだ。アスターが枯れ始めだ
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
おらも山形の‘ケンヂさん’さおせらいるまで
知んにぇがったのない
「方部」ちゃ、福島県だげで使ってんだどない
役所だと県庁の公文書でも(除染計画書にも)
「二本松方部」だどが「会津方部」、てない
ちゃんと、あだりめに使わっちぇっから
てっきり標準語だど思ってだぞない
ところが、これは福島県以外では通じねんだどない
なんだが福島民報のコラムさ出ったごどあんだどない
標準語だど「OO方面」になんだどない
した「方面」では、そご通り越してぐみでつうが
通り道だげしか指してねぇみでで
なんとも おがしな気がしんだわない
がっちりその地域(自治区)を指すのは
やっぱ、南部、北部、中央部、そして‘方部’だぞない
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント