« 梅雨・・・がな | トップページ | 18日目 »

2017年6月15日 (木)

早朝の街

木曜はない、用有ってない 

毎週6時前には、まっちゃ行ぐんだない

そうしっと、必ず かっこいい姿ではねでる人にいっきゃぁんだわない

昔は そだ人いねがったったんだげんちょ

世の中、どごもかしこも都会化してんだわない

ほんじゃもの 

母親らの言葉、通じねどぎ有んのはしょねんだわない

| |

« 梅雨・・・がな | トップページ | 18日目 »

コメント

街 早朝だから出勤やお出掛けの人が乗り遅れるから走って
駅に急ぐのでしょうか。それともジョギング姿かしらネ

方言が少しづつ消えていくのは淋しいですね。
京都とか大阪弁は若い人も堂々と使っているのに、残念です。

投稿: かあさん | 2017年6月17日 (土) 16:19

かあさんへ

ジョギングです。

病院の問診の際に、微妙な症状はどうしても普段の言葉(方言)になるわけです。そうなると、医師や看護師に通じない時が有るんです。
笑っちゃいますが、困ったものです。

これは方言が消えるのではなく、核家族が進んで、祖父母や地域社会との接触が無くなったせいだと思います。

方言は話さなくても、耳慣れていると解るものなんですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2017年6月17日 (土) 20:03

( ´艸`)プププ
んだねぇ~!
こないだ帰省して
父ちゃんの福島弁慣れてるはずだのに
年取ってっから だみ声でない
ちょこっと 聞き取れなかったのね!
あだしの耳も悪ぐなっちゃってっから
親も年取れば 娘も歳だなぁ~!ってダハハ

投稿: Pee | 2017年6月19日 (月) 06:24

Peeさんへ

致し方ないですね

投稿: 玉井人ひろた | 2017年6月19日 (月) 12:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早朝の街:

« 梅雨・・・がな | トップページ | 18日目 »