3.11.02.46
今年も 2時46分、村の防災広報無線がらは
鎮魂サイレンが吹鳴(すいめい)しらっちゃ
ウゥuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
近ぐの寺でも供養の梵鐘が 負げね気になって 打たれつづげらっちゃ
一分間のサイレン 毎年聞いでっけんちょ
こだに長がったったべが?
いやに こどっしゃ 長ぇど感じだったない
ほんとに 腹ん中゛さ浸みる音゛だで 内臓が重ぐなる
| 固定リンク | 0
今年も 2時46分、村の防災広報無線がらは
鎮魂サイレンが吹鳴(すいめい)しらっちゃ
ウゥuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
近ぐの寺でも供養の梵鐘が 負げね気になって 打たれつづげらっちゃ
一分間のサイレン 毎年聞いでっけんちょ
こだに長がったったべが?
いやに こどっしゃ 長ぇど感じだったない
ほんとに 腹ん中゛さ浸みる音゛だで 内臓が重ぐなる
| 固定リンク | 0
コメント
浜松でも毎年集まって黙祷をしますよ。
堤防を乗り越えて押し寄せる真っ黒い津波。避難した
人達が上から早く逃げろ、津波がきてるぞと叫んでいる
のにノンビリ様子伺いしている光景など、毎年見るたびに
恐怖を感じます。
投稿: かあさん | 2019年3月13日 (水) 20:28
かあさんへ
経験は無いですが、私もいざとなったら視認してからじゃないと急がない気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2019年3月14日 (木) 10:58