お盆とコビッド-19
コビッド-19対策つうやずで
いろいろ中止だの縮小だの 続いでっけんちもない
今年、亡くなった親類がら
あらぼん(新盆) 四十九日法事 のごって
三密を避げるため 家族だげでやっからってない
「来ないでくんちぇ」 つう連絡 来たない
今年のお盆(月遅れ)は 様子が違ようだぞい
酒屋だの 仕出し屋だの 寒い夏になりそうだない
そういえば 夏休みは短縮しらっちゃんだない
仙台七夕まつりも 中止になったし
こどもらも おもしゃぐね夏になりそうだない
| 固定リンク | 0
コメント
家族だけで済ませました。家内だけで済ませます等、珍しくなく
なりましたね。かえってそのほうが有難い場合もありますが。
それでも、関連の業者には死活問題でしょう。
お葬式に、家族葬というのが大変多くなっているようです。
近所にセレモニーホールがあるので実感します。
コビッド-19は長年の習慣そのものも変えてしまいますね。
投稿: かあさん | 2020年7月 8日 13:22
かあさんへ
コビッド-19のせいか、元々時代の流れなのかは不明ですが、数年前から多くなっていることは確かです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月 8日 17:36