古木の黒松を切った
おら家゛に昔っから有ったった古い黒松の大木
ついに 「マツノキセンチュウ(松の木線虫」にやらいっちまった
真っ赤に葉っぱなって もんごい姿になっちまった
きんにょ もんごいげんちょ 切ったわい
枝、頂上がら慎重に切っていったわい
なんともゆわんにぇ 気分だったげんちょ
切った松の皮 剝がしたら 居るわ 居るわ ウジ虫ども
こんじぇは 生ぎらんにぇわない
まっ! しょねない
こんどは その裏にあった五葉松が庭のメインになったわい
切るのにはチェーンソー使ったげんちょ 電動(充電式36V)だがら静がでない
近所の人らは 気が付かねがったった(?)ようだない
エンジンのは デガイ音゛でうっつぁしがんない 使わねがった
便利な 世の中だでない
まぁ 近所つったて かなり離っちぇっけんちょない(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
長い年月を経た立派な黒松。残念でしたね。
大きな木を伐採する時は心が痛みます。
エンジンのチエンソーは重く、音も大きいですが力はありますね。
今は、電動、コードレスとお手軽で私にも使える物があるので大変
便利してます。 五葉松はこの先も元気でいてほしいですね。
投稿: かあさん | 2021年9月 1日 (水) 17:16
>かあさんへ
五葉松には、念のため殺虫剤を噴霧しました。
電動チェーンソーも36Vとだと、エンジンのと同じ馬力なので驚きますよ
投稿: 玉井人ひろた | 2021年9月 1日 (水) 17:26