« なくなりつつある風景 | トップページ | 難民受け入れ人数 »

2004年10月 3日

イチローがすごくなれば

イチロウの偉大な記録や活躍を見るたびにオリックス時代に2軍において使おうともしなかった当時の土井監督のことを思い出す。

使わない理由があきれることに「体が細くて貧弱だから」だった。野球センスは考えなかったのでした。
そんな監督だからその年最下位におわったのもうなずける。

対照的なのが仰木監督の目の高さだ。そしてリーグ優勝もしてしまったことでその差は歴然となった。

監督と言えば別のもある。今年プレーオフをしている日ハムも何年か前高田監督で最下位だったけ。
その両監督をジャイアンツはコーチとして向かいいれた。結果は優勝を逃した過去がある。

今年もまただ、どうしても親会社の気に入らない監督は能力があっても呼ばないらしい。上記の二人と同じくジャイアンツV9戦士の名監督、森、広岡の両氏は使われないのは体質改善を迫るものがいないんだと思われる。

どちらにせよ私の大好きな選手だった落合が監督として最高の成績を上げられたのがとてもうれしい。

|

« なくなりつつある風景 | トップページ | 難民受け入れ人数 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチローがすごくなれば:

« なくなりつつある風景 | トップページ | 難民受け入れ人数 »