« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月の18件の記事

2005年2月27日 (日曜日)

何だ!その顔は

我が家の猫はどこを歩いてきたのか顔を真っ黒にしてきた
薄汚い猫に家族中で大笑い

汚れが落ちる前に今朝は仏壇の灰をかぶって「猫灰だらけ」の有様だ!

なにをしでかすか解らない猫だ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月26日 (土曜日)

乳首用ヌーブラ

今話題の女性天才テニスプレイヤー「シャラポア」は美しさでも話題だ
もう一つはいつもプレイ中に気になる乳首の目立つこと

日本人女性ならものすごく気にして隠そうとするのになぜ隠さないのかと思ったら
ヨーロッパでは若い女性はそれをわざと見えるようにするのが、流行なんだそうなんです

そのため今若い女性の中では乳首が目立つようになる乳首専用のヌーブラが売れているそうだ

お国が変われば変わるもんだと思いました
まさか「シャラポア」も貼り付けているのだろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

週休二日制?

そのはずの会社なのだがきょうは仕事そして明日の日曜も仕事これじゃ年がら年中仕事仕事♪

まっいいか!確定申告の手続きが終わったからね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月20日 (日曜日)

福島県は広い

テレビのニュースで奥会津で雪遊びをして喚声を上げる子供たちが映し出された。

「雪の無いところの子供たちに雪を楽しんでもらう企画」の一環として会津の方たちが子供たちを招いたものだった。

しかし!ところが!そのこどもたちはおなじ福島県の浜通、いわき市の子供たちなのだから驚きです
同じ県内でも方や2m以上もの雪が積もり、一方では2年に1~2度くらいの積雪(5センチ程度)でスタッドレスタイヤもほとんどの人が装着しないところ。それは県の広さと気候の違いをあらためて知らされるニュースだった

わたしのところ中通地方ではまた別の気候があり南が寒く北が暖かい、だから桜は日本で唯一、北から南に桜が咲いていく逆流が起こるところだ

とてもこの点でも広さを感じる県です

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2005年2月19日 (土曜日)

スペアータイヤレス

きょう妻の車のタイヤの1本がぺちゃんこになりかけていた。バーストか?

すぐに空気を入れなおし見てもらいにディーラーに行ったが違ったみたいだ(経過待ちだが)

ここで思ったのがスペアータイヤが無い不安だ。

続きを読む "スペアータイヤレス"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年2月17日 (木曜日)

大雪だがあたたか

そとは一面の冬景色だが気温は下がらず暖かな日になりヒーターの電源も切っている
外の気温15℃

日差しのあたたかさに誘われ近所の老人がお茶のみに来て大声で母と茶の間で話している

いくら暖かくてもこれだけ降れば雪解けはかなりかかりそうだ

私は雪かきで今ちょっとボウとしてます。そろそろ早めの昼食を食べ仕事の準備だ
「しみどうふ」の煮付けをおかずにかけつけ2杯(どんぶり飯)!といきましょか

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ドカ雪

ままたままた雪だ!30cm.以上は積もってしまった

おかげで国道4号は大渋滞だ。そのあおりを受けいつもはゆとりの農道の交通量が増大してしまった
走る車もノロノロでとても帰宅の走りがスムーズにならなかった

まだまだ今年は降りそうだ。なんともすごい年です

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年2月16日 (水曜日)

ふきのとう

ことしは雪が多いのでふきのとうの成長が早まりそう

ところでふきのとうには花粉症に効く成分が入っているそうなのだがどのくらいの効果があるのだろうか?
ひきのとうにあるなら「フキ」にもあるのだろうか?

「フキ」のほうが食べやすいので有るとありがたいのだが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

食卓話し

会津のあるメーカーで「ねぎみそ」なるものを販売しこれが好調で関連みそ系商品を次々と発売している

「ねぎみそ」は昔から我が家でもよく食べている。そこで売っているのはどんな味なのかを知りたくて「ふきのとうみそ」を買ってきた

我が家の「ふきのとうみそ」とは比べられないほど甘い
苦味を抑えるためだろうと思う、しかし甘すぎておかずとしてはあきが来る気がした

おいしいのだが・・・・好みの問題か?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月15日 (火曜日)

真夜中のAM2:00

真夜中のAM2:00です

なぜか私は夕飯をいただいております(朝飯じゃ?)

もう早起きの人は動き出す時間にご飯を食べている自分に「おかしいよ」と言いたい
風呂、入って寝よ~

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月13日 (日曜日)

その報道の仕方は?

先日行われた日本対北朝鮮のサッカーは試合より別の話題性でニュースが大盛り上がりになったが・・・ちょっと?

きょうの日テレのもそうだが北朝鮮の選手たちの行動についての報道は気になるものがあった
それはあの厳戒態勢から始まりホテルの部屋の冷蔵庫の中身を全部取り除いてあったこと監督の励ましの言葉の様子そしてマスコミの完全シャットアウトのことだ

そこだけ見ると北朝鮮の秘密主義が強調されやはりヘンな国との印象が残る

続きを読む "その報道の仕方は?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いただきますの心

みなさん宴会は必ず「乾杯」の音頭とりがあって始まりますよね
お祝いや送迎会などなどあたりまえのように「かんぱ~い!」ですね

では葬儀の後や法事のようなときはなんていいますか?わたしたちは「けんぱい」といっていました
しかしあるときそこにきていたお坊さんに「けんぱい」を頼んだら大きな声で「わたしはけんぱい反対をしているものです」と言い始めたので列席していた人々は驚いてしまったのです

その理由をまた大声で説法しだしてしまいました。それはこうです

乾杯ならいいです。でもけんぱいという言い方はおかしいです。なぜなら乾杯の反対語は日本語に存在しないからです。そのことは広辞苑を調べても解るはずです。誰がヘンな言い方をはやらせたのか、憤りを感じます。人は生きるために動物や植物の命をいただき生きているんです。だから昔から食事を始める時にすばらしい言葉があるんです

それが「いただきます」なのです
                              この言葉を大切にしましょう

とのことでした
それだけ言うと「いただきます」と音頭をとり会食が始まりました

それ以来そこにいて聞いていた関係者たちはけんぱいの変わりに「いただきます」という音頭をとるようになりました

皆さんはどう思いますかね?!

続きを読む "いただきますの心"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年2月12日 (土曜日)

テレビ番組

「最近面白いテレビ番組が無い」と母が嘆く

事実無い気が私もする。きょうなどはうまいものと宿に関連した番組が同じ時間帯で3局もやっていた

ここは民報局が4チャンネルしかないから違う番組をやっていたのは一つしかないことになる

つまらん
今の季節は家の中にいることが多いのにテレビがつまらないんではつらいものがある
何とかしてほしい

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 6日 (日曜日)

俺の前世?

ココログで興味のある記事がありのぞくと「前世占い」ができるみたいなので早速やってみたら


あなたの前世は【幕末に人知れずところで影のように暗躍した暗殺者】のようです。

あなたの前世は、江戸時代末期、時代が新しく生まれ変わろうとする頃の幕末に暗躍した暗殺者であるようです。
何が正しくて、何が間違っているのか、日本人が手探りで暗中模索していたあの時代に、あなたは高名な人物の元で、影となり、悪を討ちつづけていたのでしょう。
そのためいつしかあなた自身が敵に狙われるようになり、激動の時代の最中、若くして命を絶ったようです。
数百年のときを経て、現代世界に転生したあなたですが、前世の生き様のためか、どこか心の中に翳(かげ)りがあるようです。
この心の闇を取り払うことこそが、あなたの現世における使命なのかも知れません。
わずらわしい世事を離れて、一人になったときこそ、あなたの心に眠る暗殺者の血が落ち着きを取り戻すことになるでしょう。

こんな結果が出た。思い当たるところがあり少し驚きでした

まさか・・・・・ほんとなのか?・・・・・・・えっ!

占いたい方はサイドバーの「占いますか?」でお試しください

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 5日 (土曜日)

墓参をしていたころ

夢見が悪く墓参をしていた1月30日
まさにその日に親類の老人が我が家で誰にも気づかれずに一人孤独の中、息を引き取っていた

電話をしても出ないので様子を見に行った人に発見されるまでその死を知ることはなかった

家族の未来は解らない。昔あんなににぎやかな家だったのに住む人は一人になっていた

葬儀に子供や孫たちが大勢参列した姿は、悲しいひにくに見える
私にとって今年4度目になる2月2日の葬式への参列でした

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 4日 (金曜日)

バリウムは好きですか?

きょうは年に一度の会社で行われる人間ドッグ(半日コース)の日だった

これで一番効くのがバリウムを飲んでやる透視撮影だ。特にバリウムがひどい
いろんな味が試されているのだろうが味で飲みやすさはそんなに軽減されるものではない。途中で飲む発泡剤もこれまたつらい「げっぷを出さないでください」なんていわれるから尚つらい。でも出してしまったらまた飲まされるので必死にこらえるしかない

バリウムは検査が終わってからも腹がおかしくなって気分が悪い。過去にこれが腸のの中で固まって入院する羽目になった人を知っていますが、なんとも厄介なものです

はやくこんなもの使用を取りやめにしてもらいたいと思っているのは私だけじゃないはず

続きを読む "バリウムは好きですか?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 3日 (木曜日)

やっとお正月

きょうやっとしまっておいた正月飾りを出してきてお供えをした

明日は少し遅れの我が家の正月になります

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雪に獣の足跡

IMG_0156

雪の上に無数の足跡
これは我が家の猫のものです。雪に喜ぶ姿はマイフォトで見てください

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »