« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月の17件の記事

2005年3月29日 (火曜日)

久しぶりに目がかゆい

今年は花粉症の症状がひどくなりそうだ。

あちこちかゆいし鼻水が出るわでつらくてついに薬に頼ることになってしまった

どうしても寝不足だらけの不規則生活のため体質がよくなることは望めないのかもしれない

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

花粉症薬「リニカット」

リニカット(山之内製薬)という薬を知っているだろうか
花粉症による鼻炎はもちろんアレルギー全般用の小さな白い錠剤です

花粉症の薬として薬局で勧められたものなのですが他の薬とは大きな違いがあります

それは花粉症の薬に共通の眠くなる成分がまったく無いことです。

成分は「メキタジン」のみの単一成分になっていて病院での処方みたいな薬です。
飲み方も朝晩各一粒だけの2回ですむのも特徴です。いい薬なのだが売っている薬局がほとんど無いのが困りものです

わたしが知る範囲では「まXもXきXし」だけです。他にもあるといいのだが・・・・誰か知らないだろうか?

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年3月24日 (木曜日)

地震雲

今朝はっきりした地震雲を確認 なにもないことを願う

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月22日 (火曜日)

葬式での熨斗(のし)袋と書き方

葬式での熨斗(のし)袋はどんなのをお使いでしょうか?表書きなどはどんな風にしているでしょうか?

最近はいろんなものが売られていて少し悩むのではないでしょうか。
悩んだときは次のようなのは避けてください

複雑に折られて水引が別なもの。中身が二重の袋のもの。 封筒式で糊付けして閉じるもの

これらは香典帖に記載する役割をしているものには中身を開けて香典額や住所などの確認がやりにくくとてもつらいものです

これを避けてもらうと受け取るほうは助かります。

続きを読む "葬式での熨斗(のし)袋と書き方"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月20日 (日曜日)

墓参での母の言葉

きょうはいい天気に恵まれ我が家の墓参りに出かけた。
きれいな青空の下顔なじみの近所の人たちとしゃべりながらの墓地へと行く道

そこで母が空を見上げて「あれはこの前見た地震雲ではないか?」などと上空を指差した。
そういわれて見上げるとそれらしき筋雲が東西に幅広く長く伸びていた。

「そういえばそのようだがもう少し筋がはっきりじゃないの」などと言いながら墓地へ歩いていた。「これが地震雲だと西か東かのどこかだな~」などと言いながら
そしたら・・・・・・・・

それを見てから3時間後福岡で大きな地震のニュースが飛び込んできた

家族中が驚いたのは言うまでもない。やはり地震雲だったようだ

一番驚いたのは空を見上げながら話していた母でした。まったく驚きです

続きを読む "墓参での母の言葉"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

お彼岸の中日

土地柄の慣習できょうは念仏をやる日だ

長老の中に混じっての念仏と酒飲みは少し緊張はあるが年配者たちの本音も聞けるところなので大切な気がする

彼岸、サンスクリット語でパラミータ

それの大いなるお経としてハンニャハラミータシンギョウとなる

当て字で般若心経となる

われわれは南無阿弥陀仏を唱えるのみの古い慣習だ
この慣習はいつまで続くのだろうか?

それにしても墓参のときに母が見つけた雲が地震雲で九州で大きな地震が起きたのには驚いた

光明遍照 十方世界 念仏衆生 切取不捨 南無阿弥陀仏

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月19日 (土曜日)

またまた

また葬儀だ!
最近は斎場でのが多くなり昔からの形式が少しずつ変わり始めている

そのため毎回若手と長老との話がギクシャクしてもめる原因になっているのが困りものだ

故人のことがおろそかになって議論される不思議な現象は不自然そのもだ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月15日 (火曜日)

踏み切りの名前で

現在全国で市町村合併が行われている。名前が消えるものや変わるところも少なくない

皆さんはJRの踏み切りに名前がついているのを知っているだろうか。

わたしの通勤途中にある踏切にも名前があります。そこには「○○村踏み切り」と名があります。しかしその名の村はありません。そうなんです昭和の大合併で消えた村の名がまだそのまま使われているのです

そう思ってみてみるとすべての踏切が昔の村や字名がそのまま使われていることに気づきました。

なんとなくその小さな踏切の空間だけ時間が止まったようでほのぼのとしてきます

こんど踏み切りをわたるときに皆さんもよく見てみてください懐かしい古い昔の地名に会えるはずです

続きを読む "踏み切りの名前で"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年3月13日 (日曜日)

大雪の下で

IMG_0170IMG_0168
大雪だった今年の冬の中植物は春の便りをもって暖かな日差しを待っていた
思ったとおり今年のフキノトウは大きめだ。福寿草はこれからどんどん咲いていくときだ。少し早めに咲いたのをパシャリとやってみた

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月12日 (土曜日)

春の準備

ジャガイモの種芋を買ってきた

我が家の主流の「キタアカリ」を多く買い「メークイーン」はちょっとだけ

それに石灰、野菜配合に苗の培養土と買い揃えた

さっそく母がねぎ類に追肥をしたようだ

明日には最後の残雪もなくなるだろう

あとはタイヤの交換時期のタイミングだけか。これが難しい今年の天候だ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

時間外取引

時間外取引とはよく見つけたもんだと感心してしまう

もともとは上場企業がバブル期に乱発した株の調整のために正規ルートではやりにくい株なので東証に相談(圧力)をしてできた限りなく違法な売買だ。
それを堀江氏が逆手にとっての買収劇はしてやったりの行動だ。これは上場企業の残しておいた裏ルートを早くになくしていれば無かった失態だ。もしかすると堀江氏だけじゃなく同じことを考えていた人がいて残しておいたのかもしれない

続きを読む "時間外取引"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月10日 (木曜日)

とまりだけの我が家

忙しすぎて我が家には泊まるだけのような日々ばかりだ

これじゃ風邪も治らんわけだ

なんか猫のミーが最近元気が無いような気がする
気がかり

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 9日 (水曜日)

危険な架空請求に注意!

振り込め詐欺やまったく見に覚えの無い架空請求のはがきはあとを絶たない。

振り込め詐欺は落ち着いて対処したりすれば被害にはあわない。架空請求のはがきは無視してほうておけば大丈夫です。

ところが新手の架空請求は裁判所の名を使い送られてくるものが出てきているそうです。
これは正式に裁判所に手続きを済ませてからの詐欺ですので今までのように無視していると裁判所から差し押さえをされてしまいます
もう一度来てる方がいれば確認することをお勧めします。

続きを読む "危険な架空請求に注意!"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年3月 6日 (日曜日)

CoQ10はまだそろわない

寒天や麩まだまだ突然の健康食が出てきそうだ。すぐに終わる短期サイクルだ

しかしCoQ10はまだそろわない。いろいろ含有したものはそろい始めているがCoQ10だけしか入っていない単一製品のものはそろわない

昨日2ヶ月ぶりになじみのドラッグストアに入荷したのを見つけて3個を纏め買いした
それでもう在庫は無いようだった

いつになったら普通に買えるのだろう

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

また岡田主審かい?

Jリーグが発足して初めての天皇杯決勝戦アントラース対ヴェルディーそれはプロが対戦する記念すべきものだった
あのジーコも選手として出ていた。

しかし始まってみたらそこで笛を吹く主審によって両選手もサポーターも抗議と怒声の飛び交うひどい試合になってしまった

続きを読む "また岡田主審かい?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 4日 (金曜日)

風邪引だ~

せきが止まらん
今回はすぐに医者に見てもらったので少しいいかも

きょうは大雪だし、茶の間のコタツは壊れてちっとも暖かくならない
ひどい日だ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 2日 (水曜日)

揚子江は中国に存在しない

中国にある大河「揚子江」は誰もが学校で習い当たり前のように知られている

しかしこの河を当の中国人の方たちは知らないし見たことも無いことをご存知でしょうか?

それはなぜかと言うと中国には「揚子江」という名の河は存在しないからです


続きを読む "揚子江は中国に存在しない"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »