« チューリップが咲いた | トップページ | 君が代斉唱は合憲、違法・・・? »

2005年4月26日 (火曜日)

JR西日本脱線事故に思う

JR西日本の脱線事故の惨劇の一報は偶然その車両に乗り合わせたNHK の記者により報じられた。他局はかなり遅れての報道となった。記者自身も怪我をしていたが救急車を断ってのリポートは少し苦しそうだった(胸を強打していた)

原因はまだわからないがマスメディアはまだ行方がわからない運転手の過失と断定するかのような報道だ。しかしここでわたしの気になるのはマスコミの憶測報道もだがJRの経営陣のほうだ

毎回大事故になると出てくる古い設備、人件費削減のための人材減、そして数字数字・・・・・・・・

今回も過去に何度も作業中のミスがある若い運転手の人事、現場ではベテランの極端な削減で事故の危険性がささやかれていた矢先の事故。同じ仕事なら若くて賃金の安くてすむほうを選ぶ、そのため従業員は三分の一をリストラしたようだ。そして仕事は増やされる若手はたまったもんじゃない。

わたしの職場も半減された人員で作業は増加し若手への負担を増やし、増やされた者はミスの連続につながっている。上司はミスは個人の責任としているが果たしてそうだろうか?現場で見る限り経営陣の運営ミスでしかないと思うのだが・・・

今度の事故の運転手もそのような環境だとすると被害を受けた乗客ともどもJR西日本の被害者となるが?!真相はわからない

ただ何も関係なく乗り合わせただけで怪我をされたりした方、亡くなられた方たちを思うと心が痛み 言葉が見つからない

| |

« チューリップが咲いた | トップページ | 君が代斉唱は合憲、違法・・・? »

コメント

皆さん同じことを感じていたんですね。

こんなにいたことにあらためて驚いたり、うれしい気分です

トラックバックを感謝します 管理人の玉井人

投稿: 玉井人 | 2005年4月27日 (水曜日) 01:19

玉井人さん、トラックバックありがとうございます。
ゴールデンウィーク前の大変腹立たしく、また大変悲しくひどい事故です。亡くなった方々のご冥福をお祈りし、負傷された方々の1日も早い回復をお祈りいたします。

投稿: IT屋@美奈 | 2005年4月28日 (木曜日) 19:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR西日本脱線事故に思う:

» JR宝塚線脱線事故:JR西日本垣内剛社長 [クラシック映画館 兼 ミステリ小劇場]
◎彼の社長就任後の発言がここにあった。 http://www.chugoku-n [続きを読む]

受信: 2005年4月26日 (火曜日) 11:01

» 鉄道事故は氷山の一角 [花粉前線異常あり]
尼崎の鉄道事故、亡くなられた方のご冥福と、怪我をされた方のご回復をお祈りいたしま [続きを読む]

受信: 2005年4月26日 (火曜日) 11:06

» 福知山線脱線事故 [うずら眼 - uzuraman's eye]
▼JR福知山線での脱線事故。痛ましいです。この現場にYANBOさんが出かけられて [続きを読む]

受信: 2005年4月26日 (火曜日) 16:11

» 福知山線事故から我々が学ばなければならないこと [明日を拓く]
今回のJR福知山線事故において我々が教訓として学ばなければならないのは、その悲惨な事件が起きた背景である。 無論、「置き石がどうの」「ATSがどうの」という話は専門家に任せておけば良い。素人が「車体が軽量化で云々」と言うのはお門違いである。また、運転士なりJR西日本なり誰か悪者を指弾して解決するという話でもなかろう。 今回の事故の背後に存在する最大の問題は、コンプライアンス(=法令遵守)であるように思う。 今回の事故はコンプライアンス社会というものが持つ最大の汚点を象徴する出来事に他ならない。誰か... [続きを読む]

受信: 2005年4月27日 (水曜日) 01:56

» 会社のあり方 [今日の気になる!!@mine]
JRの大事故。 多くの方が犠牲になった。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 まだ車両の中には残されている方々がおり、懸命な救助活動をされている。   「置石の可能性もあるし、脱線後に巻き上げた石を後ろの車輪で踏んだだけかもしれない」(JR関係者:南日... [続きを読む]

受信: 2005年4月28日 (木曜日) 16:22

« チューリップが咲いた | トップページ | 君が代斉唱は合憲、違法・・・? »