XP SP2をインストールしてみた
ついにXP SP2をインストールしてみた。事前に注意を読んでいたとおり
出てきました「ファイアウォール」 これがよくわからないが強いセキュリティソフトらしい。そしてすぐに出てくる警告コメントだがこれもまたよくわからん。だんだん違いがわかってくるのだろう・・・きっと
いまのところ不都合らしいものは無いようだが念のために「ファイアウォール」「セキュリティーセンター」「ポップアップブロック」の概要だけはプリントアウトして手元で見られるようにした。
規定にしているメールソフトがスタートメニューからは受信画面にならなくなったのが少し困ったことだ。
ところでトラックバックを複数の記事に送るとき皆さんはどんなやり方をしているのだろうか?わたしの場合繰り返そうとすると記事作成画面がフリーズしてしまうので困っています。
クリックの仕方でフリーズしないときがあるので気を付けてやってますがもっと楽な方法はないのでしょうかね
| 固定リンク | 0
コメント
SP1をインストールして懲り懲りしたので、SP2のインストールはまだやっていません。
特に不具合は無いようだし。
投稿: もうぞう | 2005年5月12日 19:54
)もうぞうさん
SP2は完全なるウイルス対策専用のソフトです。よく言えば一つ一つに警告を発してくれる気配りソフト。
悪く言えばいちいち更新を強制してくるうるさいソフトです。
電源は更新をしないと切れないようになってます。
ただ、ウイルス対策の更新はSP2をインストールしてないと対応しないのが多くなってるのは確かです。
投稿: 玉井人 | 2005年5月12日 21:27