« ごみ分別トラブル | トップページ | AM5:30食事でした »

2005年9月 1日 (木曜日)

山間(やまあい)の郵便局

ほとんど人影がない見渡して見える人家は7~8戸ぐらいしかない。あとはブナ林と杉の木立と山々やかましいのはせみ時雨だけ。郡山市なのにほとんど安達郡の白沢村にあるかのようなところです。そんなところにこの郵便局があります。

何年か前に仕事のついででここに立ち寄ってからこのとてもいい雰囲気に貯金などの手続きには自分の地区のじゃなくここにくるようになりました。車も止めやすいしなんといっても職員の方の対応がとてもおだやかなのが気に入っている。局長と女性が一人だけの小さな局なのですがなんとも気分がいい。訪れる近所の方たちもそうなので自然となったのかもしれません。

もう一つわたしがそこに行く理由があります

銀行やJAなども貯金をすると最近景品をつけてくれますよね。その景品の量がこの郵便局は多いんです。

IMG_0459 こんなにつけてくれるんです。袋が一杯で初めて利用したときは「えっ!こんなにいいんですか?」と聞いてしまったくらいです。

そしたら女性職員の方が笑いながら「いいんですよ~」といってくれました

銀行なんかはティッシュくらいなのに郵便局はこんなにつけるんだなあと思い、わが村の郵便局に行ったら右端に見えるタオル一本のみでした

それからというもの定額貯金などの書き換えなどはこの郵便局までわざわざ来るようにしています。

遠いといっても車で15分くらいなので気にならないのもありがたいです。

郵便局も場所ごとにこんな違いがあるのを知ることもできたのもこの郵便局のおかげです

他の地域はどうなんだろうか?わたしの知る限りでは県内のほとんどの郵便局でタオルぐらいしかもらったことがないのだが

| |

« ごみ分別トラブル | トップページ | AM5:30食事でした »

コメント

いいなあ。
そのポスト(の貯金箱?)だけでもほし~い(^。^)。
郵政改革では特定郵便局が標的になっていますが、
地道な努力をしている局もあるんですよね。
フレ~フレ~、田舎のちいさな郵便局!

間接的にブログの作り方お世話になってます、よろしく。

投稿: はどそん | 2005年9月 1日 (木曜日) 18:00

いわゆる景品でしょうか?
これらは、各郵便局に任されているのでしょうか?
郵政民営化の時だけに、頑張っているのかな?とも思ってしまいますが・・・

投稿: もうぞう | 2005年9月 1日 (木曜日) 20:22

)はどそんさん
これからもよろしくお願いします
ポストはペン立てです。結構大きめで使いやすいです
350CCのドリンク缶より少し太目くらいです

景品は左からビニールパック、ペン立て、キッチンペーパー、ビニールパック、菜箸が二組、名入れタオルです

)もうぞうさん
今頃こんな話題のフォトを出すと「民営化」がすぐに浮かびますがこの郵便局はかなり前から(私が利用し始めてからで20年以上)こんななんですよ
驚きでしょ
周りは山でよく見えませんが民家もかなりの戸数があり近くに工業団地も隣接しているんです。それでも金融機関はここだけなんですよ

投稿: 玉井人 | 2005年9月 2日 (金曜日) 06:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山間(やまあい)の郵便局:

» 郵政民営化は最優先課題か−その2 [ここがヘンだよ!郵政民営化]
現在の日本のように、改革すべき問題がたくさんある場合、どの改革から実行すべきであるかの優先順位をつける必要があります。果たして郵政民営化は最優先で取り組むべき課題なのでしょうか。 今回は自民党が主張する「郵政民営化は最優先で取り組むべき改革である」とい....... [続きを読む]

受信: 2005年9月 8日 (木曜日) 14:43

« ごみ分別トラブル | トップページ | AM5:30食事でした »