里山の足跡
何の足跡かわかりますか?
ちょっと見難いのですが(携帯で撮影)里山で見つけた<日本カモシカ>の足跡です。隣にわたしの長靴の足跡(27cm)をつけましたので大きさは想像してください
この周りには後を追うかのように猟犬とハンターの足跡が無数にありましたがもちろんカモシカは保護動物ですから撃ってはいないはずです。追っていたのはそこから100mほど離れた沢沿いに残っていた足跡から<山ウサギ>ではないかと思われます。
どちらも数は少ない動物であるとともに、わたしのように山に植林をしているものにとっては冬にその苗木を食べられたり幹の皮をはがされ立ち枯れの原因を引き起こす厄介なもでもあります
人間には熊のように危害を加えないので安全ですが、この時期の里山は前にも言ったようにハンターが入ってきているので間違って撃たれるほうがとても危険です。
耳を澄ましながら苗木の見回りをしてきました。何本かの杉やヒノキがやられていました。応急処置として周りを何度も歩き回り人間の匂いをつけて近づきにくくしてきましたが・・・効果はわかりません
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
へぇ~、珍しいですね。
この辺りに、「カモシカ」が住んでいるんですか?
それに、文章を読んでみると、「山ウサギ」も、住んでいるんですか・・・。
道理で、「狩猟ハンター」が、居るわけですね~。
投稿: H・K | 2006年1月14日 (土曜日) 15:40
)H.Kさん
いますよ、カモシカも野うさぎもキジも山鳥(山鳩)なども
ハンターは大体決まった人が来ているようですが時々猟犬が迷子になってうろついているときがあります
今は犬に発信機をつけているんですがそれでも見失うようです
投稿: 玉井人 | 2006年1月14日 (土曜日) 16:56
けっこう山の近くに住んでいらっしゃるんですね。熊は出ないんですか。最も今は冬眠の真っ最中でしょうが。流れ弾に当たらないように気をつけて下さい。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年1月14日 (土曜日) 19:41
)阿武さん
山の近くと言うよりほぼ山の中に住んでるといったほうがあたりです
流れ弾はだから危ないんです。屋根に散弾銃のタマが降ったこともあります
玄関先に出たら玉が飛んできた気ともありました。
すべてマナーと法を守らないハンターでしたが今はありません昔の話です
投稿: 玉井人 | 2006年1月14日 (土曜日) 20:20