小島社長、答弁拒否戦術
リンク: @nifty:NEWS@nifty:小島社長、核心で答弁拒否繰り返す…衆院委証人喚問(読売新聞).
やりましたねえ、今度は何もしゃべらない戦術を取ってきた。あまりにも拒否するので委員会は何度も理事が委員長席に集まり紛糾してしまった。参議院の委員会ではおなじみのシーンだが衆議院でなんども理事が集まるのは始めてみた気がする。
しかし、民主党の馬渕議員によって安部自民幹事長の秘書、石原都知事、元参議院議員、都議会議員、国土交通省天下り官僚などが実名で出されたのは新しい真実だった
保障を心配する住民にとって一番聞きたい支払能力を示す同氏の資産などについてはあやふやな答えで終わってしまったのが、とてもうまく逃げられた感がありやはり最後は時間がかかる法的戦いとなるようだ
阪神淡路大震災のあったこの日に耐震偽造問題の質疑をしたのは良いタイミングだったが各議員の質問はまた「答弁を控えさせていただきます」の連続防御壁の前に跳ね返されてしまった
どうなるのかわからないがわかったことは一つだけ
この事件に国の保障案が阿部幹事長からだされたのは小島氏が阿部幹事長の秘書に相談した後にすぐ発表された事実
さて明日の社説はどうなるのか
小島氏が手に数珠を持っていた理由はなんだろうか?
| 固定リンク | 0
« 全日本女子駅伝の福島県 | トップページ | 大腸炎 »
コメント
そうですね、数珠をもってましたね~
証人喚問、いつものことだけど、パッとしないね~
投稿: もうぞう | 2006年1月17日 (火曜日) 19:23
)もうぞうさん
質問の中で一番印象に残ったのは、何も言わない小島氏に業を煮やしてことばで
「あなたは何しに来たんですか?自分で証人喚問を要求しといて」
と言うのでしたね
投稿: 玉井人 | 2006年1月17日 (火曜日) 22:02
ひどかったですね~
みているこっちがいらいらしちゃいました。
当事者の住民たちはもっといらいらしたでしょうね~
あんな答弁が許されるなら証人喚問なんて意味ないと思うよね~
投稿: 纏 | 2006年1月18日 (水曜日) 19:10
)纏さん
小島氏が手を上げて後ろの人に話しかけるタイミングは練習したかのようにわざとらしい時間稼ぎだったですね
投稿: 玉井人 | 2006年1月18日 (水曜日) 20:51
肝がすわっていない、上っ面で生きてる人間だなあと思いました。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年1月20日 (金曜日) 21:14
)阿武さん
そういう見方もできそうですね
それにしてもうしろの人物が気になりました
投稿: 玉井人 | 2006年1月20日 (金曜日) 23:44