« 「千の風に・・・・」と言う詩 | トップページ | イフルエンザに効くものは »

2006年2月 1日

IHクッキングヒーターて危ないの?

書店をうろうろしていたら「I H調理器と電磁波被害」と言うのが目に止まりさっそく手にとって読んでみたら驚いた。

何年か前だが高圧送電線の下は高い電磁波により小児白血病、流産、脳腫瘍、発ガン作用の発生が高くなることがテレビなどで報道されたことを覚えているだろうか?

そこでWHO(世界保健機構)にある「国際がん研究機関」、日本では「国立環境研究所」によって巨額の研究費を使い調べた結果ミリガウス>を超えると白血病などが発症する確率が高いとの結果を発表した。 つまり安全基準は <4mG以下>となるのだ

そこで家庭にある電化製品はどのくらいの電磁波を出しているかちょっと抜粋してみた

テレビ、蛍光灯、電子レンジなどが<60mG>ぐらいただし2メートルくらい離れればOK、電子レンジはふたによって防がれているそうだ

IHクッキングヒーターは平均<100~30mG>だが手元付近では<250mG>を示すものもあった(これも2メートルくらい離れればOKだが仕事にならない)この数字はすごいとしかいえない。三重県のある幼稚園では安全を考え全部ガスに交換したそうだ

ついでだがよく店などの出入り口にある盗難防止センサーの通過時には<800mG>という電磁波を被爆するためペースメーカーは止まる可能性が高いそうだ(カウンターなどの店員の場所は電磁波防止がされているそうだ)

しかしメーカーはすべて<20mG以下で安全>と発表している。その安全の根拠が「国際非電離放射線防護委員会」が安全基準として発表している<10000mG以下>の数字に基づいているのだ。この基準の差についてなぜかどの国の政府も「だんまり」を決め込んでいるのは変だと思う。マスコミも話題にしなくなった

またまた検査報告を改ざんした福島県にある原発の会社「東京電力では「WHOでは安全基準を<50000mG以下>と定めています(本当は4mG以下)」とパンフレットに掲載しているそうだ。

いずれも長時間当たらなければ良いそうだが主婦の方たちやまたは電気毛布を使っている人たちは気なることだ。さて行政の検査機関や基準はどうするのか?

またこの本ではIH調理器の異常に短時間に高熱になり空焚きでは1分で火災になりかねない危険性があることも指摘していた

| |

« 「千の風に・・・・」と言う詩 | トップページ | イフルエンザに効くものは »

コメント

小若順一著: 使うな、危険!
にも出てましたね。
とくに妊婦は危険だと。

ケータイ電話の電磁波が影響するとかなんとか言ってるのに、IHヒーターが安全なわけないでしょ?
そのうち大騒ぎにならなければいいけどね??

投稿: もうぞう | 2006年2月 1日 20:40

)もうぞうさん

常時的に使うものが特に注意が必要なようですね。電気毛布が出たときは「う~ん」と考え込みました(わたしは昔から使いません)

この本では「オール電化」にも警鐘を鳴らしていました。温暖化がさらに進むと書いてありました。
それより停電すればオール電化のつらさがわかるような気がします

投稿: 玉井人 | 2006年2月 1日 21:09

いつも私のブログへ書き込みありがとうございます
私は電波関係の仕事をしていますので今回は私が書き込みさせていただきます
世の中、便利になって電波、電磁波を利用した製品が増えていますよね
今言われている危険なレベル、あるいは安全基準には多いに問題があると思います
例えば携帯電話にしても
そのものだけからの電波、電磁波をあびた場合の数量だけで安全だという考えですが
日常生活をしていれば
蛍光灯、パソコン、テレビ、電子レンジ等家電製品から
高圧送電線、ラジオ・テレビ局の送信アンテナ
ハイパワー違法無線
その他色々な無線システムと
総合するとたくさんの電波や電磁波の中に我々はいるわけで
その総合量は莫大なものだと思います
言い換えると
毎日ビール1杯では健康を害さないでしょうが
ビール、発泡酒、焼酎、日本酒、ワイン、ウィスキーにジン、ウォッカとあらゆるお酒を毎日1杯づつ飲んでいたら健康にいいはずがないですよね
それと、電磁波障害の怖いのは
外傷が出ないことでしょうか
電子レンジであんまんを温めるとあんこが異常に熱くなりやすいですよね
これと同じことが人体で起きると
脳、眼球、睾丸などまわりを囲まれて中身がやわらかいものに障害が出やすいのです
実際、高周波をあびすぎて子供が出来ない人は電波関係の技術者に多くあらわれています
電子レンジは電磁波がほとんど漏れていないと思われていますが
2400MHzの受信システムのアンテナを都心方向に向けておくと
昼の12時前後と夕方になると電子レンジから漏れたと思われる大量の電波が受信されます
色々な電波、電磁波は田舎より都会に多いのは当然ですから田舎の方が安全でしょうか
現実問題、今の日本の便利な生活は電波、電磁波を利用した製品無しでは成り立たなくなってしまってます
電波、電磁波障害から身を守るためには
なるべく身近で使わない
長時間使わないことも大事かと思います

投稿: カー助 | 2006年2月 2日 09:46

)カー助さん

電子レンジは文字どうり電子機器ですからね、
そんなに出ているんですか?驚きです

私が無線機をいじっていたころ友人がリグ(無線機本体)側の顔がおかしくなるとか言っていたのを今思い出しました。

キーワードは<長時間>ですかね

投稿: 玉井人 | 2006年2月 2日 20:51

 今晩は、お久しぶりです。

 うち、そのIHクッキングヒーターなんすよね~
この記事、なんか考えさせられますね~

 で、私の顔がおかしいのは昔、over powerの無線機使っていたツケですかね~(笑)

ではでは (@_@)

投稿: fami | 2006年2月 7日 00:14

)famiさん

それってもしや・・・チャーリーブラボー・・・ていってたやつですか

我が村から沖縄まで電波を飛ばしたり蛍光管を近づけると光る・・・・・・・・・

もう言えない    シ~ッ!

投稿: 玉井人 | 2006年2月 7日 13:31

いえいえ
ジュリエットーアルファー11-○□△です。(笑)

嘘嘘

・---
・・・・
・・・・-
*****
*****
*****

です。

ではでは (@_@)

投稿: fami | 2006年2月 8日 08:33

)famiさん

ちょっと違った方向にI Hがいっちゃいましたね(^<^)

紀子さま御懐妊おめでとうございます(なんだあ)

投稿: 玉井人 | 2006年2月 8日 10:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IHクッキングヒーターて危ないの?:

« 「千の風に・・・・」と言う詩 | トップページ | イフルエンザに効くものは »