« 風邪薬 <改源> | トップページ | メール問題は重要なの »
昔、医者からもらう薬は皆紙で丁寧に折られていた。
この折り方は誰が考え出したのか本当によくできているものだ。フォトは先日薬店から買ってきた「改源」という風邪薬である。
本当に珍しくなつかしい姿と、昔の薬のにおいがするもので子供のころを思い出してしまった。
宣伝も何もしていないものでしたがよく効くものだった。高い値段でもないしほとんどの薬屋で隅っこに目立たなくおいてあるので探してみるのも面白いかもしれない
(関連記事を「お茶の間メモログ」にもアップしましたのでよかったらどうぞ)
つぶやき、コラム | 固定リンク
いや~ 懐かしいですね。 今は薬局も楽になったと思いますね。 でも大勢いますよ。
投稿: もうぞう | 2006年2月23日 20:03
)もうぞうさん
現代は待つ時間が大変ですよね、折っていては
錠剤が主流ですし飲みやすいですからね。だいたいこのようにされたら飲み方がうかばず面食らう人が今はいるでしょうね
投稿: 玉井人 | 2006年2月23日 20:14
懐かしいですねぇ・・・ 昔はみんなこれだったんですよね。 今でもあるなんて・・・驚きました。 ちょうど息子が熱を出して寝ているところです。
投稿: おくさま | 2006年2月23日 20:32
こんばんは 紙で包んであるくすりも珍しくなりましたね。 医者からもらってくるものはこのタイプは無いようです。 富山の置き薬にこのタイプがあるかもしれない? こんどみてみようっと♪
投稿: Racexp | 2006年2月23日 20:35
)おくさま
息子さんへ「おだいじに」とお伝えください
これはほんとに効きますよ。昔からの処方に少し手を加えたようです。さっき頭痛を訴えていた妻がよくなったらしくテレビのオリンピックを静かに見だしました
投稿: 玉井人 | 2006年2月23日 20:52
)Racexp さん
我が家にもある富山の薬にはなかったですね。カプセルと錠剤でした。これは人手がかかるからやらないでしょうね
子供のころはこのにおいが「薬臭い」として敬遠したんですがいまは懐かしさが強いですね
投稿: 玉井人 | 2006年2月23日 20:55
懐かしい!!
昔は「改源」と風邪薬は決めてました。 会津に戻ってからは、そんなに風引かなくなったので、 いつの間にか、「改源」は飲まなくなりました。
小さい頃富山の薬箱には、ケロリンが、袋に入って折りたたんでありましたねぇ。 今はどうかなぁ??
風情がありましたねぇ・・・
投稿: aonmai | 2006年2月24日 13:40
)aonamiさん
お使いでしたか。 今のはすこし処方が変わっているかもしれませんが生薬独特のにおいと効き目は確かな気がしました
最近昔から来ていた富山の薬売りのじいちゃんはこなくなりました。かなり高齢なのに自転車で来てましたがもしかして他界されたのかもしれません。
子供のころ帰りにおいていく「紙風船」がとても楽しみでした
投稿: 玉井人 | 2006年2月24日 18:16
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 紙包みのお薬:
コメント
いや~
懐かしいですね。
今は薬局も楽になったと思いますね。
でも大勢いますよ。
投稿: もうぞう | 2006年2月23日 20:03
)もうぞうさん
現代は待つ時間が大変ですよね、折っていては
錠剤が主流ですし飲みやすいですからね。だいたいこのようにされたら飲み方がうかばず面食らう人が今はいるでしょうね
投稿: 玉井人 | 2006年2月23日 20:14
懐かしいですねぇ・・・
昔はみんなこれだったんですよね。
今でもあるなんて・・・驚きました。
ちょうど息子が熱を出して寝ているところです。
投稿: おくさま | 2006年2月23日 20:32
こんばんは
紙で包んであるくすりも珍しくなりましたね。
医者からもらってくるものはこのタイプは無いようです。
富山の置き薬にこのタイプがあるかもしれない?
こんどみてみようっと♪
投稿: Racexp | 2006年2月23日 20:35
)おくさま
息子さんへ「おだいじに」とお伝えください
これはほんとに効きますよ。昔からの処方に少し手を加えたようです。さっき頭痛を訴えていた妻がよくなったらしくテレビのオリンピックを静かに見だしました
投稿: 玉井人 | 2006年2月23日 20:52
)Racexp さん
我が家にもある富山の薬にはなかったですね。カプセルと錠剤でした。これは人手がかかるからやらないでしょうね
子供のころはこのにおいが「薬臭い」として敬遠したんですがいまは懐かしさが強いですね
投稿: 玉井人 | 2006年2月23日 20:55
懐かしい!!
昔は「改源」と風邪薬は決めてました。
会津に戻ってからは、そんなに風引かなくなったので、
いつの間にか、「改源」は飲まなくなりました。
小さい頃富山の薬箱には、ケロリンが、袋に入って折りたたんでありましたねぇ。
今はどうかなぁ??
風情がありましたねぇ・・・
投稿: aonmai | 2006年2月24日 13:40
)aonamiさん
お使いでしたか。
今のはすこし処方が変わっているかもしれませんが生薬独特のにおいと効き目は確かな気がしました
最近昔から来ていた富山の薬売りのじいちゃんはこなくなりました。かなり高齢なのに自転車で来てましたがもしかして他界されたのかもしれません。
子供のころ帰りにおいていく「紙風船」がとても楽しみでした
投稿: 玉井人 | 2006年2月24日 18:16