文字は名を表す
「名は体を現す」という言葉があるがものの名前を漢字で表すと実際のものとは違うものが見受けられる。
畑で人工的に作られた薯(いも)なのに「自然薯(じねんじょ)」
緑色が鮮やかで文字を見ると何色なのか?「うぐいす黄粉(きなこ)」
「赤トンボのメス」は赤トンボでも赤くないし、「百足(むかで)」の足は100本でない
「十二単(じゅうにひとえ)」は6枚のや20枚以上着てるのもあるが十二だ
その他にもまだまだあって面白いことだと思う 日本語は
ついでだが、本人が少し勘違いしているようなので一言!
民主党の小沢一郎さんへ、「漢字は同じでもあなたをイチロウとは誰も呼ばないので同じイチロウだと喜ばないようにお願いしたい」
イチロウ・スズキ選手に変にこじつけないように!
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
イチロー選手の本名は、「鈴木一郎」と言いますが。
今や、「世界のイチロー」と、呼ばれていますからね。
まさか、外国人に限って、「一郎(いちろう)」と、言わないでしょうね~。
投稿: H・K | 2006年3月25日 (土曜日) 21:56
)H.Kさん
ほんとに世界のイチロウになりましたよね。
ベースボールに関係するすべての人が知っているといっても言い過ぎになりませんよね
投稿: 玉井人 | 2006年3月25日 (土曜日) 22:46
私の幼なじみに同じ「一郎」がいる、
しかし彼はナゼか次男である。
本人は気にしていないようですが…
当然、名の由来を父親に聞いたと思うが
私たち友人は誰も知らない…
投稿: hide | 2006年3月25日 (土曜日) 23:36
)hideさん
それは珍しいですね ほんとに
まぎらわしいのは私も知っています。
知人の親子ですが
親が「ケンジ」で息子が「ケンイチ」なんですよ
投稿: 玉井人 | 2006年3月25日 (土曜日) 23:49