18歳の事故と事件
毎年必ずこの時期に繰り返される18歳少年の死亡事故、また今年も起きてしまった
運転が未熟がゆえにと必ず放送されるが実際は運動神経の良い子がほとんどを占めているはずだ。未熟じゃなく過信とスリルへの好奇心、そして大人でもなく子供でもない中途半端な心情や環境がそこへ向かわせるのだと思う。
私がそうだった。死亡事故にはならなかったが危ないことはあった。いいのか悪いのか私は運動神経が鈍いほうに属するので過度な危険運転はできなかったので今もこうしていられる
しかし、同級生の中には事故を起こし亡くなったものがいた。それは次の年も次の年も繰り返されて現在まで続いている。残念なことだ
話は少変わるが駒大苫小牧校の補導事件もそんな環境下でおきたと思われてしょうがない。
卒業したからいいと思っての行動だったのだろうが在校生にとんだとばっちりを食わせてしまったものだ。この卒業生たちはある勘違いをしているのに気付かなかったのも選抜辞退になったに違いない
これは私が卒業するときに担任の先生から釘を指された言葉だ
おまえたちはきょう卒業式を終え無事に卒業証明書を手にしたわけだがこれだけは覚えておいてほしい。
卒業はしたが実際は今年度末である3月31日まではまだ高校3年生となっている。だから何か事件があれば学校に連絡がきて悪ければ卒業が取り消される可能性もありえるのでそのつもりで慎重に行動してもらいたい
こんなことを駒大苫小牧高校の先生は言ったのだろうか?
言っていればこんなことは起きていなかったように思える(学校も知らなかったのかもしれない)
| 固定リンク | 0
« カード削減実施中 | トップページ | 春一番かな? »
コメント
こんばんわ。
これ、今日の昼食時のテレビで、見ました。
まさかね・・・。確か、免許を持ってからのことでしょう?。
(^_^;)う~ん、何とも言い難い事件ですね~。
そう言えば、18歳と言えば、この間の「駒大苫小牧事件」も、そう!!。あれは、飲酒・喫煙を起こした事件。
あれも、「まさか・・・」と言う驚きで、何とも言えませんでしたね。
それにしても、どちらとも、「あっては、ならない・やってはならない」ことだと、思います。
投稿: H・K | 2006年3月 7日 (火曜日) 21:58
)H.Kさん
昼にあったんですか
私のはこちらで先週あったときのを引用しました
とばしたい気持ちがよくわかりますが安全確認のしかたがそのころは甘いんでしょうね
今の歳ならわかりますね
投稿: 玉井人 | 2006年3月 7日 (火曜日) 22:07
私も「車」が好きで早くに免許を取りに行ったものです。
そしてすぐに父親にローンの保証人になってもらい車を手に入れました。
学生の頃は毎日のように「箱根」に走りに行き、正直なトコ一般車にも迷惑をかけた気がします…
あの頃のことを「若かった」で片付けられればそれでいいんですけど、あの時はそれがすべてだったしまだ見ぬ世界を縦横無尽に走り回ることでしか自己主張が出来なかった気がします。
当然、今思えば馬鹿だったなぁ~と思いますが、当時はそんなことに気づいていませんし、無茶な運転をしなくなった今の自分がいるのもその過去あってという事実があります。
言って分かるようなものではないと思いますが、それとなく気づかせるよう大人がしていかなければいけないんでしょうね。
担任の先生の様にですね。
投稿: hide | 2006年3月 7日 (火曜日) 22:13
)hideさん
車を持つとその車の性能の限界を知りたくなるんですよね。それは今でも同じですが無理はしなくなりますよね
交通事故や違反、脱輪や衝突、雪道でのスピン、今考えると、やっぱりばかですね。自慢にならない経験です
お互いうまく切り抜けたようですが、まだまだ気をつけなくてはいけませんね
投稿: 玉井人 | 2006年3月 7日 (火曜日) 22:26