« ココログのメンテナンス | トップページ | わたしのココログが変です! »

2006年3月28日 (火曜日)

おら!知らんかった

キャッシュカードの暗証番号は安全ですか?

ATMに最近どこの金融機関も「誕生日や電話番号を暗証番号にしておられる方は早急にご変更をお願いします」の張り紙などがみうけられる。

これは不正な行為で預金を引き出された場合、銀行が負担することになったため金融機関の防衛として「カード利用規約」を変更して「誕生日、電話番号、車の№などの判り易い番号は利用者の過失となり当社は責任をおいません」などと替えているための警告なのだ

そんなことは意外と知らず「カードが盗まれても銀行の預金は確保される」なんて思っている人は大変だ。

「暗証番号変更は金融機関窓口に行かなければならないから面倒で・・・」

そんなことを思っている人は、ちょっと恥ずかしい。

なぜならATMでも替えられるからだ。(ごく一部にまだのところもあるようだ)

その恥ずかしい人の中になぜかこれを書いてる私も入っていたのだ! 威張れない話だほんとに

| |

« ココログのメンテナンス | トップページ | わたしのココログが変です! »

コメント

一応知ってましたけどね。

以前は2つ使ってましたが、どっちだか分からなくなってしまうことがあった。
今は1つに統一しました。
もちろん分かりやすいばれやすい番号は使っていません。

投稿: もうぞう | 2006年3月28日 (火曜日) 20:12

)もうぞうさん

知ってましたか

私もキャッシュカードをはじめて作ったウン十年前でもやはり何の番号かわからないのを使ってました。今もそうです

コメントメール通知が変わりましたね

そしてこの「つぶやき古道」のあちこちのタイトルが変になってしまいました。どうすりゃ治るのでしょ?

投稿: 玉井人 | 2006年3月28日 (火曜日) 21:26

私の会社(金融機関)でも告知していますよ。
お客様の取引内容などをPCで照会する際、
推測されやすい暗証番号を設定しているお客様の
照会画面には注意を促すコメントがでるんです。
なので窓口で直接暗証変更を促すよう出来るのです。
(当然、暗証番号自体は画面に出ませんが)
近い将来、生態認証等の仕組みに変わっていくと思いますよ。

投稿: hide | 2006年3月29日 (水曜日) 21:49

)hideさん

なるほどそうでしょうね。
ところが皆さん(私も)数字しかめに入らないから見落とすんですよね

と言うより眼に入らないと言ったほうが正解でしょうね

投稿: 玉井人 | 2006年3月29日 (水曜日) 22:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おら!知らんかった:

« ココログのメンテナンス | トップページ | わたしのココログが変です! »