« ダイエットにこのサプリメント | トップページ | ココログ、なんなんだあ »

2006年3月31日 (金曜日)

<Re>は略語ではない

ネットやメールで返信に使われる文字<Re>は英語だと思っていたら違っていた

これは英語の知識がある人にも勘違いが多いそうで Reply(返事),Response(返答),Regarding(~について)の略語だと思っているようだ

ちなみに私は Return (返球、返礼)の縮小だと思っていた

本当はラテン語で、<Re> という略していない単語だそうで、意味は「~関して、~について」となるようだ

パソコン用語は英語ばかりかと思っていたらラテン語もあったとは良い知識になった。「とっくに知っていた」と、いう人もいるだろうが私は知らなかった

| |

« ダイエットにこのサプリメント | トップページ | ココログ、なんなんだあ »

コメント

Reply, Response, Returnですよね。

投稿: KS | 2006年3月31日 (金曜日) 12:57

)KSさん

はじめましてかな?

スペル違いのご指摘をいただきありがとうございました。
これからも良かったらお立ち寄りください

投稿: 玉井人 | 2006年3月31日 (金曜日) 14:35

私も知りませんでした。
横文字には弱くて・・・(;^_^A あせあせ
特にPC用語はわかりませんね。
またひとつ勉強になりました。

投稿: おくさま | 2006年3月31日 (金曜日) 17:13

)おくさま

普通に考えればやはり何かの単語の略字ですよね

まさかラテン語とは、知りませんでした。

こんな当たり前に使っているのを調べる人がいないのも確かですね

投稿: 玉井人 | 2006年3月31日 (金曜日) 17:58

いや~、私も知りませんでした。というか、Responseの略で間違いないと思っていました。。。

一つ勉強になりました。ありがとうございました。
多分、初コメントのはーちゃんパパより(^^)

投稿: はーちゃんパパ | 2006年4月 6日 (木曜日) 17:40

)はーちゃんぱぱさん

お久しぶりです。

初コメントありがとうございます

私もそのように思っていました。ほとんどの人がそうだと思います。
偶然電子手帳を弄繰り回しているうちに行き当たって、ついでに見たら解説があって知った次第です。

面白いもんですね

投稿: 玉井人 | 2006年4月 6日 (木曜日) 17:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <Re>は略語ではない:

« ダイエットにこのサプリメント | トップページ | ココログ、なんなんだあ »