どこのテレビ局なの?
わが福島県には今活躍する現役関取は「玉乃島」しかいない。
しかし、地元では本県出身ではないのだが父親の玉ノ井親方(先代栃東)が福島県出身なので大関栃東を「福島県ゆかり力士」として場所中は対戦成績を放送している。
その放送の中で、地元アナウンサーが言う言葉が毎回気になっている。
「栃東」は間違いなく「本県ゆかり力士」だが、なぜ「玉乃島」まで「ゆかり力士」と紹介するのだろう。おかしいとは思わないのだろうか?
なぜなら「玉乃島」はゆかりじゃなく「本県出身」が正しい言い方だからだ。いま現在、三役や上位番付で活躍している唯一の「本県出身力士」に失礼だと思わないのだろうか?
原稿を書く担当者はよく考えてほしいものだ
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます。
ホントに、いい記事ですね!
で、どこのTVよ?まさか天下のN*Kじゃないんだろうね?
投稿: もうぞう | 2006年3月17日 (金曜日) 06:25
)もうぞうさん
それが地元民放テレビ局(ほとんどの局)だからあきれるんです
もううぞうさん指摘の福島支局も同じ言い方をしていた気がします
「栃東のほうが有名だからしょうがない」ではなっとくいかないですよね
東京都出身なんですからね、栃東は!
投稿: 玉井人 | 2006年3月17日 (金曜日) 09:51
こんにちは~。
玉井人さんの言う通りですね。
アナウンサーも、もう少し正しい言い方にするべきですね。
あ、自分の住んでいる岐阜出身の力士は・・・、
「恵那桜」です。
残念ながら、引退されましたか、
「良い力士」とは、聞いています。
投稿: H・K | 2006年3月19日 (日曜日) 13:02
)H.Kさん
視聴率、関心度、知名度優先の考えはこんな初歩てきな言葉の気遣いもなくしてしまうんでしょうかね
「報道モラルを正す」はスローガンのみになっているのかもしれないですね
投稿: 玉井人 | 2006年3月19日 (日曜日) 20:27