住基ネット故障
4月22日の「福島県電子申請システム」の記事で県のインターネット軽視の指摘をしたが
ついに予想されたことが起きてしまった
26日の朝、福島県住民基本台帳ネットワークのサーバーがストップしたうえに
バックアップサーバーへの切り替えも作動しなく完全にストップしてしまったのだ
「やっぱり、起きたか、トラブル」瞬間に私は思ってしまった
県は陳謝し緊急に対策会議を設けたようだが起こるべきしておきたことだということを気がつかない限り
危機管理委員会は事後処理対策で終わってしまう
ネット監視とハード面ソフト面の更新の徹底をしない限りまだまだ続く気がする
「初めてのトラブル」を強調しているようでは・・・不安だなあ
| 固定リンク | 0
コメント
いやはや・・
なんとも。。。
(´。`;;;)ハァ~
投稿: もうぞう | 2006年4月27日 (木) 19:45
)もうぞうさん
前回のコメントは何か予感したんでしょうかね
偶然でもすごいですね
投稿: 玉井人 | 2006年4月27日 (木) 21:28
住基ネット故障でしたね~~。
大変なことですね。
住基ネットがいいことなのか、あまり意味がないことなのか、分かりませんが、ネットの管理はしっかりしないと公の場ですから困りますよね。
私的なものでも、ちゃんとした管理を迫られる今日この頃ですので、余程詳しい人が先頭に立って管理が必要ですよね。
投稿: 浜辺の月 | 2006年4月29日 (土) 00:37
)浜辺の月さん
私はまったく利用していなかったので関係なかったのですが
利用者はかなり増加していて、その人たちは二度手間、三度手間がかかりその日は大混乱だったようです
おきてからでは・・・遅い・・ですね
投稿: 玉井人 | 2006年4月29日 (土) 20:35
こんばんわ。
あちゃ~、「いきなり、アクシデント」ですか。
大変でしたね~。
投稿: H・K | 2006年4月29日 (土) 20:38
)H.Kさん
いつもお決まりの謝罪記者会見を見せられました。
お決まりのね
投稿: 玉井人 | 2006年4月29日 (土) 23:41