ラクーカン(LaCoocan)てなに?
@niftyさん、また新たなホームページサービス「ラクーカン(LaCoocan)」を始めた
ブログを作るサービスだが、ウィキ(wiki)も使えるってものらしい。
このブログはココログプロコースとほぼ同じく自作掲示板やカスタマイズが自由にできるようだが料金が半値近い
またココログの料金据え置きで安いブログを出してきた形だ。
フリーコースを出してきたと同じだ。
それをやるなら今までのココログユーザーにももっと安い料金を提供してもらいたいものだ。
もっといえばプロバイダー契約料を半額にしてもらえると泣いて喜んじゃうな~
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
自分も、このホームページを見ていました。
とは言っても、自分は、あまり興味は無いですね。
それにあまり「ピーン」と来ませんね。
今は、それしか言えませんが・・・。
投稿: H・K | 2006年5月27日 (土曜日) 22:06
)H.Kさん
見てましたか。なんだろうと見ていましたがはっきり言ってよくわからないですがプロコースに限りなく近いような感じだけはわかりました
トラブルが多くてココログとはちがうブログを作った感じがしてなりません
投稿: 玉井人 | 2006年5月27日 (土曜日) 22:12
何それ?
以前なんかの告知で見に行った事がありますが忘れてました。(笑)
@ホームページとココログとwikiをミックスしてカスタマイズが自由に出来、各種言語を使へ自作のサイトが出来る。
ってとこですか~?これで473円。
「@nifty会員であれば、どなたでもご利用いただけるサービスです。」
と言いながら、更に473円取りますか~
ココログプラスと同料金でこの内容。
HP&BLOGは無料が当たり前のこのご時勢にどうなんでしょ?
カスタマイズしたい方には良いかもしれませんが、私みたいな横着物にはH・Kさん同様ピンと来ませんな~
そんな事より、ココログのレスポンス改善とか、玉井人さんのおっしゃられるようにプロバイダー料下げてーって感じですね~
ではでは (@_@)
投稿: fami | 2006年5月28日 (日曜日) 23:37
)famiさん
そのとおりですよね
大体このネーミングを見た時私は「キラーカーン」と読んでしまいました
ちょっと古かったですかね
投稿: 玉井人 | 2006年5月29日 (月曜日) 12:40