« ラクーカン(LaCoocan)てなに? | トップページ | サッカーの神社があったの? »

2006年5月28日 (日曜日)

露天風呂で詩人になる

雨が降り畑仕事もできないし「きょうは温泉しかない」となりいつもの温泉にドシャ降りの中車を走らせ向かった。

雨降りで込んでいるかと思ったらまだ誰も来ないで大きな風呂は独占状態
すこし雨で涼しい天候はまた最高の温泉日和であった

早速露天へ出て雨の中での風呂だ

東屋作りに雨が降り屋根から落ちる雨雫、前にある庭にはすずめがチュンチュンと飛んできている
手がとどきそうだった

こんな贅沢を楽しんで良いのかというくらい独り占めの露天風呂である
こんなときは誰でも詩人になりそうだ

Img_0066 帰るころには雨は小降りになっていた

我が家に着き日が差し始めた東の空を見つめたら

庭の松越しにきれいな七色の道が天空に向かって伸びているのが見えた

うっすらとそれは最初二本の帯だったがすぐに見えなくなっていった

雨に打たれる東屋の露天風呂、もやがかかり幻想的な山、そこに七色の道、
山水画の世界を満喫した雨の日曜日だった

あやめ咲き  すずめ飛び交う  露天湯気

| |

« ラクーカン(LaCoocan)てなに? | トップページ | サッカーの神社があったの? »

コメント

うむ~~
その「詩」がないのが、残念。

投稿: もうぞう | 2006年5月28日 (日曜日) 19:54

)もうぞうさん

詩のない詩人、そこが、そこはかとない情緒かな~

なんてね

投稿: 玉井人 | 2006年5月28日 (日曜日) 20:17

こんばんわ。
「露天風呂」ね~・・・。
そう言えば、33年間、ひょっとしたら、1回も行っていないかも。
機会があれば、行きたいですね。

投稿: H・K | 2006年5月28日 (日曜日) 21:37

今晩は。
雨の日の露天風呂、いいですね。
大浴場の独り占めも最高の贅沢じゃないですか。

ここには10数年前に泊まったことがありますよ。
女将さんは高校時代、隣のクラスの美人さん。

「風のいろ」を全部見させていただきました。
玉井人さんとこには色んな花がありますね。手入れが大変ですね。

投稿: いっこんま | 2006年5月28日 (日曜日) 21:39

)いっこんまさん

そうなんですか。ここの社長さんはこやなぎ名人の先輩だそうですし、いろんな縁があるんですね

路地植えは何とかなるんですが100を超える鉢植がたいへんですね。植え替えのたびに増えちゃいましてね
また昨日母が何かもらってきたのでまた増えてしまいました

投稿: 玉井人 | 2006年5月28日 (日曜日) 22:01

露天風呂は良いですよね。
私は温泉好きと言う訳ではないのですが、雪に囲まれ、雪が降る中で露天風呂につかるのが好きです。
湯から出るとひんやりした寒さが気持ちよく、また湯につかる。

ところで五十肩に参考になる記事があるとのことですが、どちらでしょうか?
快適に暮らすためには、日頃からケアしないといけないのでしょうね。
ものぐさなままでは、ダメですね。

投稿: Rグレー | 2006年5月30日 (火曜日) 09:10

)Rグレーさん

やはりTBが送信されなかったようですね

最近ココログではこんなことが多くてまいってます。今送信されましたので見てください

投稿: 玉井人 | 2006年5月30日 (火曜日) 12:42

TBありがとうございます。
早速見てみて体操をやってみました。
気持ちいいですね。

パンフレットをクリックすると大きな画像で開くかと思いやってみましたが、開けなかったので細かなところが読めなかったのが残念でした。

投稿: Rグレー | 2006年6月 1日 (木曜日) 09:04

)Rグレーさん

ちょっと見難かったですね。画面は大きくはならないんですすみません
いろんなのをもらいましたが形が少し違うものであとは同じでした

腕のブランブランと壁を使っての腕伸ばしはいいみたいです。
なるべく肩を温めてから痛くない範囲でやるのがコツらしいです

投稿: 玉井人 | 2006年6月 1日 (木曜日) 09:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 露天風呂で詩人になる:

« ラクーカン(LaCoocan)てなに? | トップページ | サッカーの神社があったの? »