蜂に噛まれた?????
大阪の局で製作して全国放送している番組を見ていて面白い言葉を見つけた。
大阪では、「蜂に刺された」ことを「蜂に噛まれた」と言うらしい。
スタジオのお客さんたちが「噛まれた」と言っているのを聞いて何も違和感もなく自然に聞き流したのを見てちょっとびっくりした
そういえばそんな動物や虫に関する動作の言葉には地域でほんとに違ってるので面白い
「蚊に刺される」と言う言葉があるが、我が地域ではそう言わずに「蚊にくわれる」というのが普通である
方言なので違うのも多い
「犬に噛み付かれた」
これを我が村の言葉に直すと、「犬」は「いんこ」で、「噛み付かれた」は「くっつがっちゃ」または「くっつかれた」だから
「いんこにくっつがっちゃ」になる(へんかな?)
そういえば電柱を関西では「電信棒(でんしんぼう)」て言うらしい、私は「電信柱(でんしんばしら)」といっていたのだが、これらの違いも面白い
思い違いでできた言葉もある
「サルはひっかくもの・・・」
だれでも当たり前に思っているがサルはほとんどつめが出ていなく丸くなっているので引っかくことは不可能なのであるし、やらないそうだ
ではなぜできたのか?
それは、サルは人間のように「つねる」という事ができるらしく、それによって傷を付けられた人が「ひっかかれた」と勘違いしたらしい(だれだ?)
食われた、刺されたの違いは身の回りや、何気なく使っているだけに自分と違う言い方を聞くとなんとなく相手を否定しがちな気持ちになるのは私だけだろうか
でも面白いものだ
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
自分の住んでいる所は、「蚊に刺された」と言いますよ。
投稿: H・K | 2006年5月 6日 22:12
)H.Kさん
それが形態的には合ってますよね
でも私の場合心情的には「くわれた」がぴんときます
投稿: 玉井人 | 2006年5月 6日 22:22
私も「蚊にくわれた」、「電信柱」と言いますよ!
さすがに「いんこにくっつがっちゃ」は言いませんけどね!^^)
投稿: おくさま | 2006年5月 7日 20:12
)おくさま
東日本はほとんどそうかもしれませんね
いやかに食われたは北日本になるのでしょうかね?
投稿: 玉井人 | 2006年5月 7日 20:26
私の母親も「蚊にくわれる」と言う。
何を隠そう、実は福島県石川町出身な訳で…
しかし他の家族はやはり「蚊に刺される」と言います^^;
投稿: hide | 2006年5月 8日 00:39
)hideさん
そうなんですか
それでは「くわれ」と言われるとちょっとだけ違和感がありますね
投稿: 玉井人 | 2006年5月 8日 15:36