« 続、キャノンカメラCCDの不具合 | トップページ | TBSテレビの大失敗 »

2006年5月 8日 (月曜日)

病院の駐車場におもいやり

私が通う病院の待合ロビーでいつも外を眺めると見えるのが駐車場のスペースの5~6台分に「おもいやり駐車スペース(正確には少し違う)」と言ったような看板がある区画がある

車椅子などの人が乗り降りしやすいように車と車の間に「車椅子通路表示」がある広めの車輌間隔をとったものだ

でも考えてみてほしい。
そこは病院である
つまり少なくても半数以上の人が車の乗り降りが大変な人ばかり来るのである

車椅子を使わなくても松葉杖の患者、腰を痛めた人などはかなりのスペースがないと乗り降りがしにくいものである(私が腰を痛めたときにも思ったことだ)

そう考えればせめて半分以上は車輌間隔の広いものにしてもらいたいものだ。
これはこの病院だけではないのだが総合病院でいろんな患者を目にするのでよけいに気なった(毎日300人以上は来院)

*、私がなぜそこに行くかは「お茶の間メモログ」をちょっと探すとわかる

Img_0813 フォトのように車が並んでは乗り降りがしにくい

| |

« 続、キャノンカメラCCDの不具合 | トップページ | TBSテレビの大失敗 »

コメント

たしかに少ないと思いますね。
また健常者だと何でこんなに広くとっているのか?理解出来ない人さえいます。

私がよく行く病院もまるで少ないです。
全体の数パーセントいや1~2%くらいなものかな?

投稿: もうぞう | 2006年5月 8日 (月曜日) 19:29

)もうぞうさん

こちらではまったくないところがほとんどですからあるだけでもましなんですがね

もうひとつガテンがいきませんよね

投稿: 玉井人 | 2006年5月 8日 (月曜日) 20:28

わが社の社員駐車場も狭いです。降りるとき半開きにして隣の車にあたらない様にします。つまりは効率優先なんですね。
最近の駐車場の間隔はどこも広く取ってるようですね。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年5月 8日 (月曜日) 20:36

)阿武さん

そうなんですよね、それに古い駐車場は昔の大きさの車に合わせてあるので狭いですね。

私はリヤのスライドドアから出入りすることがあります

でも気にしない人は平気でドアを隣の車にぶつけますね

あれが腹立つんですよねえ

投稿: 玉井人 | 2006年5月 8日 (月曜日) 22:17

健康な時には健康である大切さに気づかない…
当然、健常なときには健常である幸せに気づかない…
人間は不自由となった時に何でもはじめて気づくものです。
(自分も含めてですが)
難しいものですよね。

投稿: hide | 2006年5月 8日 (月曜日) 23:32

 今晩は。
そっかー、そー言えばそうですよねー
私の知人で車椅子の方が居るんですが、病院選びは、スロープが有るか無いかだって言ってたの思い出しました。

 あと、スーパーの駐車場の身障者マーク付きスペースに堂々と止めている健常者の車。
あれも腹立ちますよね。
身障者用なんで入り口近くに有りスペースも広いんでつい止めるんでしょうなー。

ではでは (@_@)

投稿: fami | 2006年5月10日 (水曜日) 22:59

)hideさん

そうなんですよね
わたしのばあいよく腰を痛めるのですごく感じます


)famiさん

言われれば気が付くんでしょうが無頓着の人ってそんなことは平気なんですよね
こちらが驚くくらいです

投稿: 玉井人 | 2006年5月10日 (水曜日) 23:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 病院の駐車場におもいやり:

« 続、キャノンカメラCCDの不具合 | トップページ | TBSテレビの大失敗 »