« アメリカで天使になった子 | トップページ | すごい夢を見た »
ガソリンなどを中心に石油価格の急騰は悩みの種である
それは石油製品にも及んでいることはわかっていたがさほど気にしていなかった
しかし、近くの店でキュウリネット(フォトの赤い糸状ネット)を買ったときにそれは実感させられた
昨年だとこの 3.6m×18m(Wネット)は200円台で買えたが今年は2倍近い400円台になっていた。
ただし下のマルチング用のフィルムは特売で安かったのでプラスマイナスに差がなかったので助かった。賢く探せば高騰価格も乗り切れそうだ
09:38 つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
玉井人さん本格的じゃないですか。ウチなんか竹の棒ですよ。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年5月20日 (土曜日) 15:32
)阿武さん
ありがとうございます。照れますねえ パイプも竹ざおもいただき物ですよ
特に竹は先輩が自由に切っていいから、と言うもんで遠慮なく使っています
投稿: 玉井人 | 2006年5月20日 (土曜日) 20:07
こんばんわ。 へぇ~、これが「キュウリネット(赤い糸)」ですか。 初めて見ました。 普通ならば、「ビニールハウス」ですけど・・・。
投稿: H・K | 2006年5月20日 (土曜日) 20:33
先日、市でトマトを買ったら灯油の高騰で(ハウスの)暖房を1℃下げたので、こんな形の悪いのしかできなかった・・・って言ってました。 今まで通りの温度にしたら燃料費が大変だそうで・・・ こんなところにも影響が現れていますね。 キュウリネットってこれですか!なるほど・・・ マルチをかけると土が温まっていいですよね・・・ 私は草刈りが先!w
投稿: おくさま | 2006年5月20日 (土曜日) 20:33
)H.Kさん
このネットをきゅうりがつかまりながら上っていくんですよ 人のようでしょ ビニールハウスはまったく別の作り方でやるんですよ
)おくさま
以前は100円台で買っていたので進めようと思いましたがいっきに値段が上がったので断念しました でも家庭菜園だとこのネットを買っておくと絹さやきゅうりに必要な分だけカットして使用すれば10年くらいは使い捨てでも使用できますよ
投稿: 玉井人 | 2006年5月20日 (土曜日) 21:00
本当に、大農家って感じですね。 昔は、きゅうりは、地這いが多かったようです?? 今は、立てるのですね。
夏野菜のきゅうりは大好きです。 我が家は、きゅうりなしではいられません。
投稿: aonami | 2006年5月21日 (日曜日) 12:58
)aonamiさん
いえいえ小さい農家ですよ
地這りきゅうりはまた別に売っていますがほとんど買う人はいないのでなくなりつつありますね
「きゅうりの種だけは高いのを買え」とよく父が言っていたため、きゅうりは高い値段の種を買うことが我が家の常識となってます なぜなのかは聞く前に他界したのでわかりません
投稿: 玉井人 | 2006年5月21日 (日曜日) 18:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 石油価格の影響がここにも:
コメント
玉井人さん本格的じゃないですか。ウチなんか竹の棒ですよ。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年5月20日 (土曜日) 15:32
)阿武さん
ありがとうございます。照れますねえ
パイプも竹ざおもいただき物ですよ
特に竹は先輩が自由に切っていいから、と言うもんで遠慮なく使っています
投稿: 玉井人 | 2006年5月20日 (土曜日) 20:07
こんばんわ。
へぇ~、これが「キュウリネット(赤い糸)」ですか。
初めて見ました。
普通ならば、「ビニールハウス」ですけど・・・。
投稿: H・K | 2006年5月20日 (土曜日) 20:33
先日、市でトマトを買ったら灯油の高騰で(ハウスの)暖房を1℃下げたので、こんな形の悪いのしかできなかった・・・って言ってました。
今まで通りの温度にしたら燃料費が大変だそうで・・・
こんなところにも影響が現れていますね。
キュウリネットってこれですか!なるほど・・・
マルチをかけると土が温まっていいですよね・・・
私は草刈りが先!w
投稿: おくさま | 2006年5月20日 (土曜日) 20:33
)H.Kさん
このネットをきゅうりがつかまりながら上っていくんですよ
人のようでしょ
ビニールハウスはまったく別の作り方でやるんですよ
)おくさま
以前は100円台で買っていたので進めようと思いましたがいっきに値段が上がったので断念しました
でも家庭菜園だとこのネットを買っておくと絹さやきゅうりに必要な分だけカットして使用すれば10年くらいは使い捨てでも使用できますよ
投稿: 玉井人 | 2006年5月20日 (土曜日) 21:00
本当に、大農家って感じですね。
昔は、きゅうりは、地這いが多かったようです??
今は、立てるのですね。
夏野菜のきゅうりは大好きです。
我が家は、きゅうりなしではいられません。
投稿: aonami | 2006年5月21日 (日曜日) 12:58
)aonamiさん
いえいえ小さい農家ですよ
地這りきゅうりはまた別に売っていますがほとんど買う人はいないのでなくなりつつありますね
「きゅうりの種だけは高いのを買え」とよく父が言っていたため、きゅうりは高い値段の種を買うことが我が家の常識となってます
なぜなのかは聞く前に他界したのでわかりません
投稿: 玉井人 | 2006年5月21日 (日曜日) 18:07