« 続編、ラズベリー | トップページ | こんな電話は心臓に悪い »

2006年6月29日 (木曜日)

もうちょっと離してくれ~

駐車場で車の中にいたら、どこからか「ギュンギュン」と変な音が聞こえてきた

隣を見たら軽自動車が異音を放ち、駐車しようとしていた。(音だけで不安が募った)

かなり曲がった状態でこちらに近づいてくるではないか
20台以上も空いているのになぜ?俺のそばに止めようというんだよ」と心の中で叫んでしまった

斜めを直そうとバックしたとたん後続車にクラクションを鳴らされた。
後ろを見ないでのバックだ。30センチほどの寸前で止まったが急ブレーキなので、
今度はエンスト

マニュアルらしくすぐにエンジンをかけたら、クラッチを切っていなかったのでセルモーターで前に走り出す。
「俺にぶつかる~」・・・・・・・・止まった。   「フーーーー、助かった」

まだ斜めの軽をまたバック、そしてほとんど切り返しをしないままでの前進だ、
エンジンを切り運転手が降りてきた。
かなり年配の老夫婦、運転はおじいちゃんだった。
後部座席のおばあちゃんは車の中で振り回されていたがいつものことなのだろう、動じる様子はなかった。

降りてきたおじいちゃん後方に回り、満足そうに駐車のしかたを確認して立ち去っていった

「ひどく、斜めのままですよ~~~」

枠には入っているので満足だったのだろうが、斜めのまんまだった

こういう方たちには、もう少し離れた場所に駐車していただきたいとせつに思った一昨日だった

| |

« 続編、ラズベリー | トップページ | こんな電話は心臓に悪い »

コメント

たまにいますよね。こういったドライバー。
高齢者専用のちょっと枠の広い駐車スペースなんか作ったらどうでしょうか。

この前、クロ現で認知症ドライバーの話がありましたが、どんなにヨボヨボになっても運転しないことには買い物も農作業もできない時代になってるということに、自分もそうなるのかと、ちょっと恐ろしくなったものでした。

投稿: じん | 2006年6月30日 (金曜日) 06:37

)じんさん

クローズアップ現代は考えさせられることが多い番組ですね。
それが目的だから当たり前といえば当たり前ですがね

我が家も、バス停も駅も歩いてはとても遠いので車がないとだめですね
「運転ができなくなったらどうしよう」は現実的な問題ですね
わたしにとっても

投稿: 玉井人 | 2006年6月30日 (金曜日) 15:39

 どもです、
ずいぶん前の話ですが、
買ったばかりの新車を駐車場に止めて車内で休憩していたら、横に、まさに記事中に出てくるような老夫婦が駐車しようとしている・・・
(当てるなよ~)
何とか斜めになりながら駐車。
ほっとしたのも束の間。
開けたドアで思いっきり当てられました。
ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!ー

ではでは (@_@)

投稿: fami | 2006年7月 1日 (土曜日) 00:56

)famiさん

それは、自分がいただけに腹が立ったでしょうねえ
昔、それをやられて怒鳴りつけたことがわたしはあります

投稿: 玉井人 | 2006年7月 1日 (土曜日) 08:05

たしかにいますね、こういう人。
自分の注意ではどうにも成らないのが難ですがね^^;
ちょっと違いますが、
洗車場の拭き取りスペースでも
ナゼとなりに停める!?という人いませんか??
もっとそっちいっぱい開いてるのに!!
ドアも開けて拭きたいのに、これじゃ~って、
ナゼなんでしょうね?
不思議な人もいるもんです^^;

投稿: hide | 2006年7月 3日 (月曜日) 23:39

)hideさん

妻曰く、そういう人は何か壁のような目標がないと車を止められないんだそうです

だから、あいてる駐車場では止めてある車を目標にするために近づいてとめるようですね

つまりドアミラーなどのサイドを見る道具が使えないんですね
でも「俺の車を選ぶな」て言いたいですね

投稿: 玉井人 | 2006年7月 4日 (火曜日) 08:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうちょっと離してくれ~:

« 続編、ラズベリー | トップページ | こんな電話は心臓に悪い »