« ワールドカップはこれからが本番 | トップページ | 頑強なフェンスなのだが・・・ »

2006年6月24日 (土曜日)

この泡はなんだろう?

こんなのを花木で見かけたことはないだろうか?

Img_0176_ モリアオガエルの卵だとすごいのだが、それではない

これは、「アワフキムシ(せみの仲間)」の幼虫が中に入っているのである
これは「吸汁害虫」なので駆除するのが本来だが2~3箇所なのでほうっておくことにしたImg_0177

その脇にまた害虫の「イナゴ」がいた
まだ小さいものだ。わが母親なら「うまそうだ」と言うのだろうが私は遠慮ものだ

他には害虫はいないのかと目を凝らせば「いた!」

となりの「五葉松」にそいつはゆったりとのんびりといやがった

Img_0179 フォトをよ~く目を凝らしてみてみないと解らないくらい松の枝に同化している

気持ち悪いものが見えてくるはずだ

それも一つの枝に上と下に1匹づついるのが確認できたろうか?

では見えない人に特別にはがして見せましょう

Img_0180 こんなのである

体長~8センチ
太さ~1センチ

でかい毛虫である。こちらでは「マツムシ(松くい虫)」といっているが「マツカレハの幼虫」がこいつの名前だ

これが松の葉を食べつくすのであるから、被害はすごい

早速駆除にかかった。1,2,3,4、・・・・・10,11,12・・・
20、21、22、・・・・たくさんいるのなんの(ーー;)

殺虫剤をかけるたびに落ちてくる、「ドタッ!」、でかいから音もすごい

多分全部やっつけたろうと思うが確認しないと後が大変だ!
皆さんの家の松にもいないだろうか?「マツカレハの幼虫」

調べてみてはいかがかな

| |

« ワールドカップはこれからが本番 | トップページ | 頑強なフェンスなのだが・・・ »

コメント

こんばんわ。
え~、(写真3枚目)「マツカレハ」の幼虫ですか。
何か、気持ち悪いですね~。
自分は・・・、こう言う形は、苦手です。

投稿: H・K | 2006年6月24日 (土曜日) 19:15

)H.Kさん

でしょうねえ
これが気持ちいいと思う人にまだ会ったことがありません

投稿: 玉井人 | 2006年6月24日 (土曜日) 20:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この泡はなんだろう?:

« ワールドカップはこれからが本番 | トップページ | 頑強なフェンスなのだが・・・ »