道路にちょうちんロボット
始めはでかい電球かと思ったのだがそばを通ったときに布のような周りの材質が見て取れた
AM10:00ごろそこを通過したらアームは低く下げられ行灯のような提灯のようなものはぺしゃんこにつぶれ、しぼんでいた
何名だろうとネットを検索したら出ていた「バルーンライト」というものでイベントなどではかなり使われているらしかった。
光源は中にある「ハロゲンライト」なので青白く明るいわけが理解できた
でも道路工事現場にこれを使ったのは始めてみた
普通は事故防止のため大型のスポットライトを何台か置くのが最近の常だ。
しかし、スポットライトは照らさない場所は極端に暗くなる
それに対し一台で360度明るく照らす「バルーンライト」を使用したのはなかなかである
形も目を引くのでその点でも面白い
他の現場でも見かけているのだろうか?気になるところだ
| 固定リンク | 0
コメント
へ~
初めて見ましたね。
これから普及するのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2006年7月 5日 (水曜日) 20:57
)もうぞうさん
わたしもまだここでしか見ていません
かなりの広範囲を優しい光で照らしていいですよ
投稿: 玉井人 | 2006年7月 6日 (木曜日) 12:02