« 富田メモ、昭和天皇、靖国? | トップページ | 梅の効能 »

2006年7月22日 (土曜日)

ファットスプレットとマーガリン

「くずくずさん」からのコメントで気づいた。

最近マーガリ製品が「ファットスプレット」の名称になっていることだ
「ネオソフト」もマーガリンじゃなく「ファットスプレット」となっていたのである

名前が変わったのか?・・・そうじゃない

ファットスプレットとマーガリンは違うものなのである

しかし違いに大きなものは無い。
ビールと発泡酒の違いと似ている

その違いの一番は成分の油脂含有量の差である

油脂分が<35~75%未満>のものを「ファットスプレット

油脂分が<85%以上>なら、それは「マーガリン

それに、ファットスプレットは水分量がマーガリンより多いようだ

これが大きな違いの規定らしい

ただし、どちらも分類として「マーガリン類」と表記されている

こんど、買い物に行った際はよく見てみると面白いかもしれない

| |

« 富田メモ、昭和天皇、靖国? | トップページ | 梅の効能 »

コメント

今確認してきました。
私が買っているものも「ファットスプレット」になっていました。
気がつきませんでした。
そういえば何だかパッケージが変わったな・・・とは思っていましたが。
マーガリンよりヘルシーなんですね。

投稿: おくさま | 2006年7月23日 (日曜日) 21:02

)おくさま

名前が変わったのかと思いましたが別種であるのに気づいて驚きました

投稿: 玉井人 | 2006年7月23日 (日曜日) 21:45

私も驚きました。笑
そういう違いがあるんですね。。。(ちゃんと勉強してからコメントしろ!って言われそうですが・・。)

投稿: くずくず | 2006年7月27日 (木曜日) 00:13

)くずくずさん

私も気がつかなかったので調べるきっかけができてとても助かりましたし、勉強になりました

ありがとうございます

投稿: 玉井人 | 2006年7月27日 (木曜日) 07:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファットスプレットとマーガリン:

« 富田メモ、昭和天皇、靖国? | トップページ | 梅の効能 »