« こんな花があります | トップページ | ちょっと怖い話、暑いので »
昨日雷雨の中またまた結婚式にお呼ばれであった
協会で神への誓いをしてる新郎新婦
賛美歌を歌う「天台宗」の私(達)
神父はポルトガル語で神への祈りをする
やはり私には不思議な光景だ、だけれどもだ、これからの将来を相手を大切にすることを誓わせられる行為はある種の心構えができるようで私は良いと思う
今回も笑ったり、泣いたり、アッとした出会いがあったり、と帰宅したら胃腸ともども疲れた
02:30 つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
確かに不思議な光景ですね ま、新人類の(古ー)儀式と思えば・・・
こちらの年寄りは 「式場で結婚式するのは家の無い者がすることだ」 って、言う方も1部居られますが。
つか、よく招待されますね~
ではでは (@_@)
投稿: fami | 2006年7月16日 (日曜日) 05:31
)famiさん
ほんとに冠婚葬祭よく呼ばれます。 でも、そんなに多いほうでもないのが田舎のお付き合いの広さと複雑さかな
投稿: 玉井人 | 2006年7月16日 (日曜日) 16:54
こんばんわ。 へぇ~、「教会」で、挙式ですか。 こんな儀式も、悪くは無いですね。 (追伸)「H.Kへ」と言う人は、famiさんが、書き間違えた投稿名前らしいですよ。 自分の所も、やられました。
投稿: コウケツ | 2006年7月16日 (日曜日) 22:20
)コウケツさん
コメントありがとうございます。
指摘されて始めて知りました。 重ねて感謝します てっきり、いつもの「H.Kさん」だと思っていました。 (どうしたのかな?)差し出がましいようですが修正させてもらいました。
ところでH.Kさんはハンドルネームを変えたんですか?
投稿: 玉井人 | 2006年7月17日 (月曜日) 00:01
こんばんわ。 ・「ハンドネーム」に関して。 いいえ。 実は、同じ「H.K」だと、紛らわしくなると、いけないため。 あえて、「セカンド・ハンドネーム」にしておきました。 まぁ、こう言う・・・、訳ですので、宜しくお願いします。
投稿: H・K | 2006年7月17日 (月曜日) 20:00
)H.Kさん
了解しました。お気遣い感謝します
投稿: 玉井人 | 2006年7月17日 (月曜日) 20:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 神への誓い・・・か?:
コメント
確かに不思議な光景ですね
ま、新人類の(古ー)儀式と思えば・・・
こちらの年寄りは
「式場で結婚式するのは家の無い者がすることだ」
って、言う方も1部居られますが。
つか、よく招待されますね~
ではでは (@_@)
投稿: fami | 2006年7月16日 (日曜日) 05:31
)famiさん
ほんとに冠婚葬祭よく呼ばれます。
でも、そんなに多いほうでもないのが田舎のお付き合いの広さと複雑さかな
投稿: 玉井人 | 2006年7月16日 (日曜日) 16:54
こんばんわ。
へぇ~、「教会」で、挙式ですか。
こんな儀式も、悪くは無いですね。
(追伸)「H.Kへ」と言う人は、famiさんが、書き間違えた投稿名前らしいですよ。
自分の所も、やられました。
投稿: コウケツ | 2006年7月16日 (日曜日) 22:20
)コウケツさん
コメントありがとうございます。
指摘されて始めて知りました。
重ねて感謝します
てっきり、いつもの「H.Kさん」だと思っていました。
(どうしたのかな?)差し出がましいようですが修正させてもらいました。
ところでH.Kさんはハンドルネームを変えたんですか?
投稿: 玉井人 | 2006年7月17日 (月曜日) 00:01
こんばんわ。
・「ハンドネーム」に関して。
いいえ。
実は、同じ「H.K」だと、紛らわしくなると、いけないため。
あえて、「セカンド・ハンドネーム」にしておきました。
まぁ、こう言う・・・、訳ですので、宜しくお願いします。
投稿: H・K | 2006年7月17日 (月曜日) 20:00
)H.Kさん
了解しました。お気遣い感謝します
投稿: 玉井人 | 2006年7月17日 (月曜日) 20:53