« メンテナンスに入ります | トップページ | 長い大鎌で戦うはずだった »

2006年7月13日 (木曜日)

メンテの長いトンネルを貫けると

川端康成の小説の下りを引用させてもらって、「メンテナンスの長いトンネルを貫けるとココログ管理画面だった」と、なりましょうか

しかし、まだ油断はできない。今からアクセスが集中するはずなのでレスポンスは落ちる可能性がある。
これは「ココログレスポンス問題ブログ」でも懸念されている趣旨の記事が書かれてあった
きょうの7時以降からのレスポンスが下がらなかったら、大きな拍手をもって今回のメンテナンスを賞賛したいものだ

これがうまくいったら、ストップしたままの「アクセス解析バージョンアップ」の導入が早まりそうであるが・・・

ココログは他社ブログより先駆けた使いやすさを優先させたブログのためフォトのアップやフラッシュ、音声などが大量に使用され、容量が追いつけないほど激増の一途をたどった
さらに、ユーザーの激増が拍車をかけ身動きが取れない状態になったようだ。

その流れを「フリーコース」のようにサーバーを別にしたものをつくり少し回避しようとしたのかもしれないが
もともとのコースをコース別にサーバーを分けると言うやり方を早くに検討していれば今回のようにならなかった気がする

どちらにせよ、今回の怒り心頭の従来コースユーザーに対し「フリーコース」を選択したユーザーの皆さんはまったく影響なかった今回のメンテナンス期間、ほんとうにうらやましい限りであった

| |

« メンテナンスに入ります | トップページ | 長い大鎌で戦うはずだった »

コメント

19:00現在快調ですよ。

投稿: もうぞう | 2006年7月13日 (木曜日) 19:17

)もうぞうさん

マイフォトの管理画面が少し引っかかる感じですね

投稿: 玉井人 | 2006年7月13日 (木曜日) 20:01

私は、ブログがお休みで時間に余裕ができ、わが家の庭の花々をプリンタで印刷してポストカードを作ったり・・・・とほっとする時間が出来ました。メンテの前日までは、画像は時間がかかるし、記事もなかなか反映出来ず、閉じたら記事が5つも載っていたなどもうブログなんかやるものかと思ったものでした。今、幾分快調になった感じはします。

投稿: ミッチ | 2006年7月13日 (木曜日) 21:19

)ミッチさん

それは良かったですねえ
ココログはやっと元に戻った気がしますね

本音はもっと早くなってほしかったのですがそれはこちらがわの要因も加わるので贅沢は言わないことにします

投稿: 玉井人 | 2006年7月13日 (木曜日) 22:28

今晩は、やっとコメント出来ます。
トンネル長かったですね~
さっき久しぶりにココログで記事更新してみました。
この時間帯にしては上出来って感じですね。
問題は今後の動向でしょうか?

ではでは (@_@)

投稿: fami | 2006年7月14日 (金曜日) 22:49

)famiさん

かなり快適になりましたね
一番混む時間帯もスムーズになりました。
ありがたいです

投稿: 玉井人 | 2006年7月14日 (金曜日) 23:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メンテの長いトンネルを貫けると:

« メンテナンスに入ります | トップページ | 長い大鎌で戦うはずだった »