俺の後ろに人の列が・・・
家族のキャッシュカードの暗証番号がわかられやすい番号なので変更をしに出かけた
すべて今はATMで変更ができるので助かる
銀行ATMの前に立ち後ろが居ないことを確認、そして<暗証番号変更>のところを押して現在の番号入力、新番号入力、もう一度新番号を打って確認、これで変更されたのである。
さて次は郵便局へ行き同じくATMの前に立ち<暗証番号変更>を押そうとしたのだが・・・
そんなボタンも画面も無いぞう~!
「どこだよ?」とわからずに探していたら、後ろに1人、2人、3人と並び始めてしまった
それでもどうしてもわからないので「この郵便局の機種は古いのかも知れない」と思い早々にあきらめ別のところへ走った
しかし、次のところもやはり見当たらない。
ここはATM利用者が少ないらしく並ばないようなので深呼吸をしてじっくり画面を見てみた
画面左端にボタン説明があった。そこに少し長めの文章で「OOとXXと、それに暗証番号変更の・・・・」とあるではないか
と言うことは何を押せばいいのかと見るとボタン名は
その他の取り扱い
を指しているではないか。押してみたら変更画面も出てきた
郵便局ATMも、ほかの金融機関のように番号変更ボタンは独立してトップ画面においてもらいたものだと強く感じた(民営化するんだから)
知らなかった方は参考にして私のように後ろに並ばれないように!(あれはあせります)
| 固定リンク | 0
コメント
私がよく利用するのは、4ヶ所。
第四銀行は、出来るんですが、その他は確認したことがありません。
投稿: もうぞう | 2006年7月25日 (火曜日) 19:37
)もうぞうさん
銀行やJAは皆、変更のボタンがあるはずですよ
投稿: 玉井人 | 2006年7月25日 (火曜日) 20:01
私は暗証番号は、ある人の祥月命日にしていますので、変更することは多分ないと思いますが、玉井人さんの記事とても参考になりました。ATMで変更できるんですね。よく誕生日や電話などは危険だから避けるよう、注意がありましたが、変更する人多いんでしょうか。ましてや郵便局だと・・・・だからその他の取り扱いになっているのかも知れません。後ろに人が並ぶと焦りますね。私なんかもいつもと違う事をすると戸惑い、もたもたしていると後ろに並ぶ気配で焦る焦る・・・・だから玉井人さんの気持ちわかります。
投稿: ミッチ | 2006年7月25日 (火曜日) 20:32
)ミッチさん
今年から?法律が変わって詐欺や窃盗で預金が下ろされた場合、銀行が「その被害金額の全額を保障する」となりました。
そこで困った銀行は保障除外規定を作り始めたのです。
たとえば、暗証番号が誕生日や電話番号などのわかりやすいものの場合「預金者が予防処置を怠っている」として保障外とするところがほとんどになってきました。
そのことはATM設置場所に表示されているので番号を変える人は少なくないと思いますね
投稿: 玉井人 | 2006年7月25日 (火曜日) 23:11
今日、他の用があって地元の七十七銀行のATMに寄ってみました。幸い誰もいなかったので試してみようと・・・・そしたら「暗証番号変更」がないのです。それでよく見たら、「その他の取り扱い」の項目があったので押してみたらそこに「暗証番号変更」がありました。郵便局と同じです。機種が古いのか・・・・・銀行が被害金額を全額保証することは知っていましたが、こちらは関心が薄いのかしらね。でもお陰で1つ覚えました。
投稿: ミッチ | 2006年7月26日 (水曜日) 17:44
)ミッチさん
参考になって何よりでした
七十七銀行と言えばかなりあちこちにあると思いますがATMが多すぎて遅れているのか?
会社の方針なのかよくわかりませんがトップ画面にないのはやりにくいと思いますね
投稿: 玉井人 | 2006年7月26日 (水曜日) 21:18
うちは過失具合によっては全額保証ではないのですが、
保証は始まりましたね。
分かりやすい暗証番号を設定している人には、
照会画面で変更を促す注意メッセージが、
行員側のディスプレーに表示されるので、
預金担当部署では暗証番号の変更をお願いしてますよ。
ATMでも簡単に変更できるようになってます!
さらに通常の人のキャッシュカードは、
ATMでの引き出し・振込みの制限額を
1日50万円に制限してます。
投稿: hide | 2006年7月27日 (木曜日) 00:15
)hideさん
コメントありがとうございます
制限はどこの金融機関もその数字になってきているようですね
郵便局で経験しました。上限設定をした覚えがないのに変わっていました。
それから金融機関では暗証番号の定期的変更をお願いしていますよね
そちらのほうは番号がわからなくなりそうなのでどうしてもやらずじまいですが
安全のためには必要なんでしょうね
投稿: 玉井人 | 2006年7月27日 (木曜日) 07:48